売買契約書・賃貸借契約書・請負契約書・委任契約書など様々な契約書が社会には存在します。

契約書をきちんと作成していないと後々問題が発生したときに面倒なことになります。業務が停滞してしまうのです。
そのため、契約書の作成には注意が必要となります。

アメリカは契約社会といわれ、契約書が大変重視されます。
日本においても契約書は重要なものでありますが、「契約社会」とまでは言われません。

なぜか。
これは、日本は島国で民族も分かれているわけでもないため契約書に関する疑義は当事者間で解決しうるためです。
アメリカなどは移民を受け入れていますから、それぞれの民族間で思想や生い立ちなどのバックグラウンドが異なる結果、契約書という紙にすべて落とし込まなければ、問題が生じうる可能性が高いのです。

そのため、アメリカでは契約書を作成する際にはトコトン議論をするそうです。
yes・noをはっきりと伝える。
そのうえで、合意ができれば契約を締結することになります。

日本はどうでしょう、「思いやり」「察し」の精神が強い日本人はあまりyes・noをはっきりといいません。
逆にはっきり言ってしまえば、そのことがきっかけで契約が締結できないおそれもあります。
ただ、曖昧なまま契約を締結してしまうが故に、のちのち問題が発生したときにグチグチ言い合うということになってしまいがちです。
アメリカでは契約締結するまでにその過程は済ましているので、白黒はすぐに出そうな感じがしますね。

どちらのほうが良いのでしょうか。
難しいところですね。

大野