お問い合わせはこちらから

南本町行政書士事務所(Minamihonmachi Administration Office)

大阪府 大阪市 中央区 心斎橋の行政書士事務所。契約書作成・追記、帰化、国際結婚、許認可のことなら当事務所へ

どっちの経営スタイル

会社を経営している方は、どのような商品・サービスを提供するかということを常に考えているものですが、どのような組織を作り上げるかという点についても考えているのではないでしょうか。 組織を作り上げるうえで、人、社員との接し方 […]

近親婚の範囲

日本では近親婚を禁止しています(民法734条) 734条によると直系血族又は3親等内の傍系血族の間では婚姻することができない。ただし、養子と養方の傍系血族との間ではこの限りでない(つまりこのただしの場合には結婚できるとい […]

哲学とは

哲学とは何か。 ある辞典では、世界や人生の究極の根本原理を客観的・理性的に追及する学問。と説明されています。 哲学の勉強をしたことがないので、まったくわからないのですが、ソクラテスという人物の名前は聞いたことがあります。 […]

瑕疵担保責任と契約不適合責任の比較

購入したものに隠れた不具合(瑕疵)があった場合、売主に対して責任を追及する方法として、瑕疵担保責任というものがありました。 現在では法改正があり、契約不適合責任といいます。 例えば、不動産を購入したが、住んでみると雨漏り […]

債権の消滅時効

債権とは、ある特定の人に対して特定の行為をすることを請求できる権利です。 いつまでも権利行使が可能とすると法律関係が複雑になりかねませんから、債権が時効によって消滅することがあります。 債権の消滅時効です。 時効とは一定 […]

盗まれた自転車

気軽に乗れる自転車。 駅まで自転車に乗り駐輪場に停止させ出勤されている方、自転車で出勤なされている方もおられるかと思います。 駐輪場に自転車を置いていたが、帰りに乗ろうとすると自転車がないということもあったりなかったり。 […]

恐れとは

恐れとは、怖がること、不安、心配すること、を意味します。 最近は恐い人が言われるようになっています。 雷じいさんみたいに、悪いことをしたら誰であっても怒る人ではなく、何を仕出かすかわからない人が増えたという意味だと思いま […]

ロバと老夫婦

そんなこと言ったってしょうがないじゃないか、とはえなりかずきさんのモノマネをする際に用いられる鉄板のフレーズです。 渡る世間は鬼ばかり、におけるえなりさんの演技をまねたものですが、実際には、そのようなセリフはないようです […]

強い弱い

弱肉強食という四字熟語があります。 強いものが栄え、弱いものは食われる。 この言葉いたるところで耳にします。 資本主義社会でもよく言われます。ぼーっと経営していると他の会社に食われるよと。 M&A、買収、裏切り、下克上、 […]

鬼の正体

鬼滅の刃という漫画、アニメがブームになって一年以上が経ちますね。 あらゆるところでコラボ商品などが登場してきました。 鬼滅と書いていることから、鬼退治が中心となるアニメですよね。 そもそも鬼とは何なのでしょう。 怖いもの […]