冥王星公開日:2025年2月18日ブログ 1930年(昭和5年)2月18日にアメリカのローウェル天文台のクライド・トンボ―氏が冥王星を発見しました。 スイキンチカモクドッテンカイメイのメイですね。 大きさは地球の約30分の1で重力は地球の約0.06倍だそうです。 […] 続きを読む
運動の消費カロリー公開日:2025年2月17日ブログ 運動によって消費できるカロリー知っていますか? 水泳・ランニング・ボクシング等の運動が消費カロリーの高い運動にあたるそうです。 イメージ通りかもしれないですがやはりハードな運動が多いですね。 色々調べていたところ、比較的 […] 続きを読む
記憶にございません公開日:2025年2月16日ブログ 記憶にございません。 本当に知らないのか、本当は知っているのか、本当に忘れているのか、本当は覚えているのか、はたまた気を失っているのか、 言葉自体に問題はないですが、この言葉からはいい思いはしないのはなぜでしょう。 それ […] 続きを読む
貞操権侵害公開日:2025年2月15日暮らしと法律 貞操権とは、性的自由に不当な干渉を受けない権利のことを言います。 つまり、誰と性的な関係を持つかを自由に決めることができる権利です。 貞操という言葉は、貞操義務などで聞いたことがあるかもしれません。 民法第752条では、 […] 続きを読む
箱根駅伝とロディ公開日:2025年2月14日ブログ 今日は何の日か。言わずもがな、なのであえて言いません。あえて言いませんが、自由結婚禁止政策に反対していたバレンタイン司教が2月14日に処刑されたことへの追悼の意を表したものが初めだといわれています。 それ以外に何かあった […] 続きを読む
NISAの日公開日:2025年2月13日ブログ 2月13日はNISAの日とされています。 二(2)ー(1)サ(3)という語呂合わせからきています。 NISAは少額投資非課税制度の略称です。 この制度、もともとはイギリスで始められたISAがモデルとなっています。 これの […] 続きを読む
ボンカレー公開日:2025年2月12日ブログ 日本初のレトルト食品は、ボンカレーといわれています。 1968年(昭和43年)2月12日に大塚食品株式会社から発売されました。 3分温めればすぐに食べられるカレーとして大変人気があります。 保存もきくし、何と言ってもめち […] 続きを読む
神武天皇と天照大御神公開日:2025年2月11日ブログ 2月11日は建国記念の日です。 建国をしのび、国を愛する心を養う、という趣旨のもと、国民の祝日となっています。 2月11日は、日本の初代天皇とされる神武天皇が即位した日とされています。 初代天皇は神武天皇といわれています […] 続きを読む
キタノ記念日公開日:2025年2月10日ブログ この味いいねと君が言ったから、記念日となったのはサラダ。 2月10日は語呂合わせでツー(2)ビート(10)ということから、本日はキタノ記念日だそうです。 勝手に言っているわけではなく、ビートたけしさんの所属事務所であった […] 続きを読む
河豚と福公開日:2025年2月9日ブログ 2月9日は語呂合わせで、ふくの日とされています。 ふくということは、服ですか? そうでもありますが、 山口県の下関というヒントから導き出せる答えは・・・・ そうです。河豚です。 山口県の下関の近隣地域、河豚を「ふく」と発 […] 続きを読む