Xのアカウントを譲渡する公開日:2024年10月4日民法の考え方 アカウント売買は、例えば、Xの利用規約をみますと、禁止してあります。他のSNSでも権利譲渡は禁止がベースとなっております。 ではこれらの譲渡契約書を作った場合、これはどうなるのか? 通常のこの種の契約は事業譲渡で行くか権 […] 続きを読む
製造物責任法(PL法)の使い方公開日:2022年8月19日民法の考え方 製造物の欠陥によって生命、身体または他の財産に損害を被った場合に被害者は製造業者等に対して被った損害の賠償を求めることができるとする法律です。 製造物とは、製造又は加工された動産をいう(製造物責任法2条1項)。と定義され […] 続きを読む
改正法「契約不適合責任」と旧法「瑕疵担保責任」公開日:2022年8月3日民法の考え方 大きく異なる点は、契約不適合責任では特定物か不特定物かの区別はしていないということです。 旧法の瑕疵担保責任は不特定物には適用されていませんでした。それは、瑕疵担保責任が原始的瑕疵があった場合を対象とし、不特定物で数量不 […] 続きを読む
契約は一度締結したら何が何でも守られるのか(事情変更の原則の話)公開日:2022年7月22日契約法の考え方民法の考え方 契約は締結するもしないも当事者の自由です。そしてどのような内容の契約とするかもまた当事者の自由です。 そうであるならば、当事者がこれでよいと決めた契約であればそれは守られるべきです。 よって一度締結した契約は原則として守 […] 続きを読む
近親婚の範囲公開日:2022年6月1日民法の考え方 日本では近親婚を禁止しています(民法734条) 734条によると直系血族又は3親等内の傍系血族の間では婚姻することができない。ただし、養子と養方の傍系血族との間ではこの限りでない(つまりこのただしの場合には結婚できるとい […] 続きを読む
職務中の事故が安全配慮義務違反であった場合の損害賠償請求について公開日:2022年3月13日民法の考え方 雇用契約を締結してその中で職務中に事故で損害を負った場合に損害賠償請求をすることができるかという話があります。 雇用契約を安全に履行できるようにするという使用者の債務があり、この債務を履行できなかったということになるので […] 続きを読む
契約内容を強制的に実現する手段公開日:2022年3月5日民法の考え方 ある契約書を交わし、相手方が契約を実行してくれない場合どのような手段がとれるのか。 民法を基本法として法律上様々な手段があります。 債務者が任意に債務を履行してくれない場合、債権者は民事執行法その他の強制執行の手続きによ […] 続きを読む
お金の貸し借りと利息制限法公開日:2022年2月26日民法の考え方 金融業者じゃない人でも人にお金を貸すことはあります。これを営業行為としてやってしまうと貸金業の許可は必要です。しかし一回だけ貸すということもあるでしょう。その時利息ってどうなるのかとお考えになったことはありませんか? 結 […] 続きを読む
部屋を借りる時の借家人賠償保険公開日:2022年1月13日民法の考え方 部屋を借りるときには、火災保険に入ります。この火災保険ですが、別に火災の時だけに役立つ保険ではないのをご存じでしょうか? 実はこの火災保険には、借家人賠償保険という保険もセットになっていることが一般的です。 借家人賠償と […] 続きを読む
借家での造作買取請求放棄の文言の記載について公開日:2021年12月18日民法の考え方 部屋を借りてその部屋に価値のある何かを大家さんの同意を得て設置した場合、例えばウォシュレットです。これを退去時に買い取ってもらうということが法律上認められています(借地借家法第33条1項)。 でもみなさん、これほとんどや […] 続きを読む