

改正民法の解説㊴約款の取り扱い
- 公開日:
旧法下では約款についての取り決めがなかった。約款とはスポーツジムなどにいくとある申込書、これにある決まりを示したものである。ほぼ契約書と同義ではあるがこれについては規定がなかった。 現在はインターネットを通じた簡易な決済 […]

改正民法の解説㊳弁済による代位の要件の変更
- 公開日:
弁済による代位は旧法下にもあった規定だが、要件が変更となった。旧法下のポイントは「弁済をするについて正当な利益」を有する者による弁済である。 新法においては、弁済自体は第三者による弁済は認められている(新499条)。この […]

改正民法の解説㉟将来債権の譲渡(新466条の6第1項)
- 公開日:
従来は判例上認められていた「将来債権の譲渡」が条文化された。 最判平成11年1月29日、医師の診療報酬債権につき将来の一定期間内に発生し又は弁済期が到来すべき幾つかの債権を譲渡の目的とする場合には適宜の方法により右期間の […]

PPAP2020 ピコ太郎
- 公開日:
一世を風靡したピコ太郎の動画またもや再生回数を伸ばしています。 コロナによる手洗いの重要性を説いたものですが、曲調は以前と同じです。同じですが、 「聞いてしまう」「耳から離れない」というのは健在です。 きちんと右手、左手 […]

契約書法務④契約内容不適合責任と品質保証
- 公開日:
これは旧法下ではいわゆる「瑕疵担保責任」と表記されていた箇所です。契約上の責任として整理し直されました。 契約不適合責任とは、売買契約があり、引き渡された目的物が種類、品質又は数量に関して契約の内容に適合しない場合の責任 […]