ブログ
-
満足度と渋沢栄一
昨年の大河ドラマの主人公である渋沢栄一 一橋大学を創立したり、現在のみずほ銀行を創立したり、東京ガス株式会社を創立したり、サッポロビール株式会社を創立したりして、約500の企業を創設し、約600の教育・福祉事業の設立に貢献した人です。 そ... -
危機管理システム
リスクには2種類あります。予期できるリスク、そして予期せぬリスクです。 前者はあらかじめ対策を考えておくことができますが、当然後者は不可能と思われがちです。 しかし、後者の場合にリスクを想定しておくことは実は可能です。 ただそれには、社内で... -
経営の名言
経営者であれば、経営判断はいつでも求められます。 進むのか、撤退するのか、方針を転換するのか、365日24時間求められます。 先輩経営者はある名言を残されています。 「決断というのは、100%の情報があったら誰でもできます。しかし、それじゃ... -
暴れてこい
映画やドラマを見ていると、重要な場面で「やってこい」と背中を押してくれるシーンがありますよね。 弱小チームが決勝まで進んで、監督から「暴れてこい」と発破をかけられるあのシーン、めちゃくちゃ好きです。 これはなぜそんなことを言うのでしょうか... -
リスクマネジメントの覚悟
リスクマネジメント、それは企業活動を行う上で、発生しうるリスクに対して対策を用意し、実際にそのリスクが現実化した場合には用意しておいた対策で適切な措置を取り、影響を最低限にすることです。 ビジネス活動をしていると、当たり前に聞く言葉で、し... -
感情の起伏
人には感情があります、怒ったり、悲しんだり、喜んだり、驚いたり、怖がったり、嫌いになったり、好きになったり、諦めたり、様々な感情を持ちます。 感情的になってしまうことは、社会生活を送るうえで避けられません。 ただ、感情に任せてしまうことは... -
混浴可能な年齢変更
入浴施設が近くにある場合、旅行に行った場合、入浴施設を利用しますね。 大きなお風呂に入るのはとても気持ちがいいです。私は、入浴施設に行くと長居してしまいます。温泉は体にいいから、長くつかると体にも良さそうと思ってしまうんですよね。 そんな... -
スタッフの育て方?
会社を経営、チーム編成の責任者、現場監督など責任ある地位にある人は、部下・スタッフを持つものです。 指示通りに働いてくれる方もいれば、自由に働く方もいらっしゃいますね。 ただ、後継を育てる、一人で仕事ができるようになってもらうためにも、指... -
契約書作成の意味|南本町行政書士事務所(大阪)
ビジネスをしていると、契約をした証として契約書を交わすのがほとんどです。 契約は口頭であったとしても成立しますが、なぜ契約書を作成するのでしょうか。 契約書の役割 契約書を作成する理由は何でしょうか。 皆さん、口約束で反故にされた経験はない... -
個人情報保護
個人情報とは何でしょう。 住所、名前、年齢、生年月日、職業、学歴、所得、家族構成、趣味 どれが個人情報でしょうか。 いずれも個人情報に該当します。 名前などはそれ自体で個人を特定できる直接的な情報なのでわかりやすいですが、情報それ自体では個...