ブログ
-
ブログ
哲学とは
哲学とは何か。 ある辞典では、世界や人生の究極の根本原理を客観的・理性的に追及する学問。と説明されています。 哲学の勉強をしたことがないので、まったくわからないのですが、ソクラテスという人物の名前は聞いたことがあります。 ソクラテスは問答法... -
暮らしと法律
瑕疵担保責任と契約不適合責任の比較
購入したものに隠れた不具合(瑕疵)があった場合、売主に対して責任を追及する方法として、瑕疵担保責任というものがありました。 現在では法改正があり、契約不適合責任といいます。 例えば、不動産を購入したが、住んでみると雨漏りすることが発覚した... -
暮らしと法律
債権の消滅時効
債権とは、ある特定の人に対して特定の行為をすることを請求できる権利です。 いつまでも権利行使が可能とすると法律関係が複雑になりかねませんから、債権が時効によって消滅することがあります。 債権の消滅時効です。 時効とは一定の時間の経過によって... -
ブログ
盗まれた自転車
気軽に乗れる自転車。 駅まで自転車に乗り駐輪場に停止させ出勤されている方、自転車で出勤なされている方もおられるかと思います。 駐輪場に自転車を置いていたが、帰りに乗ろうとすると自転車がないということもあったりなかったり。 ロックをかけ忘れた... -
ブログ
恐れとは
恐れとは、怖がること、不安、心配すること、を意味します。 最近は恐い人が言われるようになっています。 雷じいさんみたいに、悪いことをしたら誰であっても怒る人ではなく、何を仕出かすかわからない人が増えたという意味だと思います。 確かに人目を気... -
ブログ
ロバと老夫婦
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか、とはえなりかずきさんのモノマネをする際に用いられる鉄板のフレーズです。 渡る世間は鬼ばかり、におけるえなりさんの演技をまねたものですが、実際には、そのようなセリフはないようです。 そんなこと言っ... -
ブログ
強い弱い
弱肉強食という四字熟語があります。 強いものが栄え、弱いものは食われる。 この言葉いたるところで耳にします。 資本主義社会でもよく言われます。ぼーっと経営していると他の会社に食われるよと。 M&A、買収、裏切り、下克上、企業秘密の漏洩、モノマ... -
ブログ
鬼の正体
鬼滅の刃という漫画、アニメがブームになって一年以上が経ちますね。 あらゆるところでコラボ商品などが登場してきました。 鬼滅と書いていることから、鬼退治が中心となるアニメですよね。 そもそも鬼とは何なのでしょう。 怖いもの、人に危害を加えるも... -
ブログ
ドラえもんの職業
子供が将来なりたい職業ランキング。 サッカー選手・野球選手などのスポーツに関するもの。 医者や看護師などの医療に関するもの YouTuber、プログラマーなどネットに関するものまでさまざまです。 その時代を反映した職業がランキングするのが多いですが... -
暮らしと法律
株主総会資料の電子提供制度
会社法の一部を改正する法律が、令和元年12月4日に成立し、同11日に公布されました。 その改正の中で、株主総会資料の電子提供制度が創設されました。 この制度は令和4年(2022年)9月1日から開始されます。 株主総会を開催する際、議決権行使...