コロナの影響で、連日様々な情報がスマホ、テレビから流れてきています。おつりを手で渡したら怒られた、アビガンが効くらしい、マスクは効果がないなど、様々な情報があります。テレビでも様々なコメンテーターが色々なことを言います。

またそれに対してネット上で様々なコメントが書き込まれます。私もよく見ます。

情報弱者という言葉がありますが、現在は情報があふれているので自分から必要な情報を取りに行く必要がある、それをしないのは怠慢であり不利益を受けても仕方ないという論調も散見されます。

情弱になりたくないから、情報を取りに行く、取りに行くんだけれど多すぎてすべて信じる、信じた結果良くない行動に出る、このようなことを防ぐためにリテラシーを持ちましょうとも言われます。要はしっかり自分の頭で考えて情報を取得して行動をしましょうということですが、いったいどうすればよいのでしょうか?

それにはまずは不変の事実を学ぶことです。学校の勉強で言うと、数学や国語、英語がそれにあたります。理科や社会と言った教科は「現時点での一応の解答」ということで理解し勉強してください。

社会人の方は今日まで生きてこられた経験の中から自分に合ったと思われる情報とその出所に気を配りましょう。誰が言ったかわからないような情報は話半分で聞いて、出所が明確でその根拠を信用できるとご自身の経験上信用できると思われたらそれを信じて行動しましょう。

これを繰り返していくうちに、今ある知識や情報の矛盾に気が付くことがあります。今度はそれを同じように出所に気を配りながら集めます。こうして情報に対する感度とその精査する能力が「自分にとって正しい」という方向に流れていきます。ひとまずここまでを目標に情報を摂取するように心がけてください。

もっともこの一連の情報を摂取する段階で一点だけ気を付けることがあります。それは「疑うこと」です。

素直な性格と情報に対して疑うということは両立します。ですのですべての情報を真正面から何も考えずに仕入れるのではなく、これは本当かなという視点で摂取してください。

例えば、マスク。マスクは効かないから意味がないという情報を手に入れたとします。ではマスクしませんか?

マスクをしている人は多い、マスクをして入ってくださいというお店もある、花粉症の時にマスクをしてなんとなく軽減した気はする、少なくとも顔を触ることは減った気がする、ウイルスというものは存在する、これらは普遍的な事実でありかつご自身が経験上知ったことだとします。またマスクをしていることで他人に対して気を配っていることには少なくともなります。例え効果がなかったとしてもみんながそう考えているわけではありません。

この上でマスクはした方がよいか、しない方がよいかの判断をする時どちらを選びますか?

マスクが手元にある、または買うことができるならした方がいいでしょう。したことで損をする、例えばやたらお金がかかったり、逆に病気になったりすることはないからです。これが現時点のあなたが考える不変の事実なら、マスクはした方がよいという判断がとれます。マスクをしたからコロナにならないということにはならないですが、したことで損をするわけでないならしましょう。しておいてプラスになる可能性があるのですから。

このように私は常に、その行動はプラスかマイナスか、どっちでもないかという視点で考えるようにしています。少なくともその行動により自分にマイナスがないのなら、それはしましょう。積極的に自分がとる行動については、自分と相手方にとってプラスかどっちでもないかの二択になるような行動を心がけています。

挨拶をする、これによりマイナスの可能性はゼロです。これでマイナスになるのなら、あなたが悪いわけではありません。言うタイミングが悪いということはあるかもしれませんが、それでもマイナスの可能性はないに等しいでしょう。プラスか相手がどうも思わないかの二択です。ならばしましょう。

ママ友の会話で相手方を上から目線で見る行為、なんとなくマウンティングを取るような行為、これはどうでしょう?

プラスの可能性はゼロです。相手方が不快に思えばマイナスですし、何とも思わないとしたらどっちでもないということになります。

ならば、やめときましょう。気を付けましょう。マウンティングを取るメリットはゼロということになります。マウンティングを取らないと生きていけないほどの精神状態なら一度心療内科を受診してください。それほどまでに通常の精神であればプラスはありません。

それでなくても人は誤ってマイナス一択の行動を取ってしまうこともあるのですから。

気が付く範囲で気を付ければ大丈夫です。情報を摂取する時の基準も疑った上で摂取し、そして自分の中に入れる時それはマイナスになるのであればやめときましょう、その情報は捨てましょう。このように考えたら、おつりを手渡しされたらどうするのがいいのでしょう?

西本