ブログ– category –
-
年末年始の営業時間について
当事務所からのお知らせ
今年も皆さまに支えられ一年過ごすことができました。まずは御礼申し上げます。 年末は12月28日19時まで営業致します。年始は1月4日10時~営業開始となります。12月28日までにご依頼いただきました業務は当日完了のもの以外は1月4日以降の納品、役務提供と... -
退かぬ
ブログ
何か事業を立ち上げ、ある程度成長をした場合、後継者の育成に取り掛かることがあると思います。一代限りと決め、立ち上げた事業であれば、後継者問題はないとは思いますが、せっかく立ち上げた事業がうまくいった場合、たたむことには躊躇を覚えるかもし... -
ブランディングの重要性
マーケティング
長引きましたコロナの影響。マスクをしているの当たり前、もはやマスクをしていないと少し気持ち悪い気がする状況になりました。 コロナによる影響は大きくは2つです。1つは人の集まることはよくないことという価値観の誕生です。もう1つは、所有と概念か... -
恐怖の写真
ブログ
現代では、写真を誰でも簡単に、きれいに撮ることができます。そのうえで、加工も簡単にすることができる時代です。一昔前では、写ルンですなどを購入したうえで現像のために写真屋さんへ持って行ったものです。ポラロイドカメラなんかもあり、撮って前か... -
スピード裁判
ブログ
特に民事訴訟においては、刑事と異なり割と証拠は幅広く出せます。 しかも当事者の意思が優先されるため、極端な話、借りていないお金であっても被告が借りたというのであれば、それは借りたと扱われるわけです。 と、なると争いが強いのであればともかく... -
覇王の行方
ブログ
トップダウン式の経営スタイルが悪いということはありません。物事がスムーズに決まるという意味では現代的でありスピーディーです。一方でボトムアップ式の経営スタイルですと、従業員の意見を取り入れつつ行うためスピードは劣りますが、平和的に納得の... -
べき論
ブログ
全ての仕事にはお客様がいます。大きな会社でも小さな会社でもここは同じです。オフィスで日々パソコンに向かわれている方はとかくこれを忘れがちかもしれません。 その仕事はそのサービスを欲しいと願う方のためにやっているのです。 直接お客様と対面す... -
用語説明
暮らしと法律
今日は、「以上」、「超える」、「以下」、「未満」の違いについて説明しようと思います。 上記の言葉は、数に対して使われる言葉です。そして、「以上」と「以下」という言葉が使われている場合、対象となる数を含むことになります。例えば、「20歳以上... -
嫌いでもよい
ブログ
人には感情があります。感情を持っているがゆえに、「好き」「嫌い」が表れてしまいます。どうしても嫌いという場合も存在するでしょう。それは仕方のないことです。ただ、嫌いな人の邪魔をしてはなりません。アンチなんて言葉がありますが、なぜ邪魔をす... -
前と元
ブログ
前総理、元総理、前大統領、元大統領、など役職の前に「前」や「元」を付ける場合があります。順番にかかわる表現の違いです。総理という役職で考えてみると、「前」という表現は、「一代」前にその役職(総理)についていた人に使われます。現在は安倍総...