契約書法務⑦損害賠償請求、特別損害の考え方公開日:2020年5月9日企業法務 会社法関連 民法416条2項では特別の事情によって生じた損害を賠償請求できる場合を規定してます。 特別の事情とは教室事例では、転売目的を売り主側が知っていたケースです。買主、売り主の職業や取引通念も考慮され検討することにはなります。 […] 続きを読む
契約書法務⑥損害賠償規定の考え方公開日:2020年5月8日企業法務 会社法関連 相手方から届いた契約書案に賠償責任条項がある場合、このままで契約しても良いですかといったご質問は契約書法務において当事務所へのご相談第1位です。 かかれている内容は 第〇条 甲は本契約各条項に違反し、相手方に損害を生じさ […] 続きを読む
補助金について公開日:2020年5月7日コンサルティング 本日は、補助金について書いてみようと思います。 飲食店等を経営されていると、営業自粛要請がなされることがあります。 新型コロナウイルスが発生し、緊急事態宣言が発せられた際に営業自粛要請がなされました。 国や地方自治体から […] 続きを読む
緊急事態宣言最終日公開日:2020年5月6日ブログ 新型コロナウイルスによるパンデミックを防ぐため、緊急事態宣言を政府が発令して本日がその最終日になります。やはり延期されました。 各々が自粛意識を持って行動することはもちろん言うまでもありません。 収まってきたものも無意味 […] 続きを読む
GWと飲食店公開日:2020年5月5日ブログ GWももう終盤ですが、外出自粛要請で外に出れないのは寂しいと感じます。飲食店の業態にもよりますが、GW・お盆・正月は商盛期として一年で最も売れる期間ですね。過去、私もこの期間を目標に日々お店作りに励んで参りました。月で最 […] 続きを読む
改正民法の解説㊴約款の取り扱い公開日:2020年5月4日民法・民事訴訟法の考え方 旧法下では約款についての取り決めがなかった。約款とはスポーツジムなどにいくとある申込書、これにある決まりを示したものである。ほぼ契約書と同義ではあるがこれについては規定がなかった。 現在はインターネットを通じた簡易な決済 […] 続きを読む
冷たい視線公開日:2020年5月3日ブログ 新型コロナウイルスは感染すると、熱や咳などの呼吸器に症状が出るそうです。咳が出るのは、新型コロナウイルスに感染している場合だけではありません。風邪をひいた・インフルエンザに罹ったなども挙げられますが、喘息のかたも咳が出て […] 続きを読む
改正民法の解説㊳弁済による代位の要件の変更公開日:2020年5月2日民法・民事訴訟法の考え方 弁済による代位は旧法下にもあった規定だが、要件が変更となった。旧法下のポイントは「弁済をするについて正当な利益」を有する者による弁済である。 新法においては、弁済自体は第三者による弁済は認められている(新499条)。この […] 続きを読む
飲食店経営2公開日:2020年5月1日コンサルティング 前回、飲食店の経営形態について、お話をさせていただきましたが、本日は、商品の提供の仕方について書いてみようと思います。 飲食店を経営する場合、メインは店舗を構え、店舗へ集客を行い、料理を提供するという店内飲食だと思います […] 続きを読む
改正民法の解説㉟将来債権の譲渡(新466条の6第1項)公開日:2020年4月15日民法・民事訴訟法の考え方 従来は判例上認められていた「将来債権の譲渡」が条文化された。 最判平成11年1月29日、医師の診療報酬債権につき将来の一定期間内に発生し又は弁済期が到来すべき幾つかの債権を譲渡の目的とする場合には適宜の方法により右期間の […] 続きを読む