コンサルティング– category –
-
DNAR同意書の必要性
DNARとは、「DO NOT ATTEMPT RESUSCITATION」の略で、終末期医療において心肺停止状態になった時に二次心肺蘇生措置を行わないことを意味します。「蘇生措置拒否」という意味です。これには施設での容態の急変時にどのような処置をするか、しないかの承諾... -
顧問サービス
顧問とは、企業、個人から依頼を受け、自身が有する専門的な知識や経験を生かして企業活動を指導したり、相談にのったりするサービスです。顧問サービスをする士業、うける方といえば、年配の方が多いイメージですがどうでしょうか。専門的な知識や経験を... -
LGBTの方の不動産相続
現在日本では、ネットの普及とともにLGBT(性的少数者)の当事者に対しての理解が広がりつつあります。今回はそのようなLGBTの方の相続問題について取り上げたいと思います。 ○婚姻について まず憲法24条では両性の合意という文言となっているため、現在の... -
成功体験が足を引っ張る
成功体験があることはいいことですよ。そりゃ、ないよりあった方がいいですよね。小さい成功を重ねていずれ大きい成功を手に入れる、よく聞きますよね。しかし、絶対的、普遍的な、技術など存在しません。ということは、過去の成功体験がある方はそれに固... -
仕事のできる人間
作業が早い、人の意志を汲み取れる、知識が豊富、判断が早い、挙げればたくさんありますね。 これはいわゆる「スキル」と言います。 ここにあげた項目をすべて達成したとしても、組織がうまく回るとは限りません。 なぜでしょうか。 「人」が仕事をしてい... -
結婚相談所の契約書
業務で結婚相談所のオーナー様から業務委託契約書の作成依頼がありました。聞けば、よく訴えられるそうです。内容的に成婚がうまくいかないといったことがありえます。ですので訴えたくなる気持ちもわからなくもありません。 相談所の方が一生懸命サポート... -
トレードオフの精神
経済活動はトレードオフです。私の持っている商品をあなたに売る、あなたの持っている商品で私が持っていないものを売ってもらう、これが経済活動です。そこに上下はありません。 先日弊所のクライアント様からこのようなご相談を受けました。その方の会社... -
補助金について
本日は、補助金について書いてみようと思います。 飲食店等を経営されていると、営業自粛要請がなされることがあります。 新型コロナウイルスが発生し、緊急事態宣言が発せられた際に営業自粛要請がなされました。 国や地方自治体からの営業自粛要請に伴っ... -
飲食店経営2
前回、飲食店の経営形態について、お話をさせていただきましたが、本日は、商品の提供の仕方について書いてみようと思います。飲食店を経営する場合、メインは店舗を構え、店舗へ集客を行い、料理を提供するという店内飲食だと思います。しかし、近年はサ...
12