ブログ
-
ブログ
ある鳥の命名
短く丸い翼をもっているにもかかわらず、飛べない鳥をご存じでしょうか。 ・1981年に発見されました。・沖縄県のある一部にのみ生息します。・ほとんど飛ぶことができません。・天然記念物に指定されています。 どうでしょう、わかりますか? 答えはヤ... -
ブログ
礼服と洋服
礼服は、冠婚葬祭(結婚式やお葬式など)全般で着用することができる服を指します。 シーンにより異なりますが、モーニングやタキシード、ブラックスーツなどがそれに該当するといわれます。 礼服に関して、国からお達しが出たこともあるそうです。 187... -
ブログ
samurai
サムライという漢字は「侍」です。 ただ、「士」という漢字も使われているそうです。 サムライは武士の別名で、比喩として不利益や困難にめげることなく信念を貫く人、という意味で使われたりします。 野球の日本代表を侍ジャパンと言ったりしますが、これ... -
ブログ
お酒を断つ
仕事帰りにちょっと一杯。コロナ禍でできなかった分、上司や先輩、後輩や同僚と行っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 一方で会社の飲み会は参加したくないと思う方も増えてきているようです。上司などとの飲み会はただ会話をしながらお酒を飲... -
ブログ
秋の全国火災予防運動期間
今日は11月9日です。 火災の発生、救護が必要な場合にかける電話番号は119番です。 それにちなみ本日は119番の日と総務省が制定しています。 そして、今日から1週間は秋の全国火災予防運動期間として様々な運動がなされています。 ふとした疑問... -
ブログ
レントゲンの日
会社での健康診断などがない場合、自分で人間ドックなどを受けなければ自分の健康状態を細かく把握することはできません。 となると、1年に一回、どこかの機会に自主的に健康診断を受けに行っているという方は多いと思います。 健康診断といっても様々で... -
ブログ
大阪城
大阪城は豊臣秀吉が建てたお城です。が、大坂夏の陣において徳川方との戦いに敗れ、焼失しました。 その後、徳川幕府により再建がなされましたが、落雷によってこれも焼失してしまったそうです。 現在も大阪城の天守閣は残っていますが、これは3代目とい... -
暮らしと法律
契約不適合責任
昔、瑕疵担保責任といっていたものが現代では契約不適合責任といいます。 要するに、納品物が注文通りでない場合、または崩れているような場合、それを売主の責任と費用で修補してくれということが法律上言えるというものです。 これは民法上の決まりなの... -
ブログ
世界津波の日
毎年11月5日は世界津波の日とされます。 平成27年に国連総会において制定されました。 なぜ、11月5日なのでしょうか。 1854年11月5日(新暦では12月24日だそうです)に和歌山県で大きな地震が発生しました(安政南海地震といわれます)... -
ブログ
推し活
世の中にはいろんな娯楽があります。 漫画や映画、アイドル、スポーツ観戦、ゲーム、挙げればきりがありません。 いろいろなものにあふれていますが、あの人の、あの作品の、ここが好き。というところは人それぞれです。 好きになったからには応援したくな...