お問い合わせはこちらからメールアイコン

南本町行政書士事務所(Minamihonmachi Administration Office)

大阪府 大阪市 中央区 心斎橋の行政書士事務所。契約書作成・追記、死後事務委任、帰化、国際結婚、許認可のことなら当事務所へ

法律クイズ7

あなたはジュースを買いにスーパーに行きました。100円のジュースをもって、レジに行きました。 1000円をレジの店員さんに渡しました。 なぜだか、レジの店員さんは9900円をおつりとして渡してきました。 あなたは得だと思 […]

参謀の考え

参謀、それは軍の指揮官が兵、作戦などの計画を立て、実行するにあたってこれを補佐する役割を担う者。 黒田官兵衛、竹中半兵衛、諸葛孔明などが名参謀というところでしょうか。 参謀の役割は、情報を集め、分析し、メリットデメリット […]

価値観

価値観、それは個人の考え方。誰でもが自分の考え方をお持ちだと思います。価値観が同じの人と一緒にいると過ごしやすいですよね。 社会で過ごしているとどうしても価値観が合わない人も出てくると思います。また、社会のシステムに悩む […]

疑わしきは罰せず

刑事裁判において、事実がどうであったかがはっきりしない場合、被告人の不利なようには扱わず、有利なように扱わなければならないという法の諺があります。疑わしきは被告人の利益に、とも言います。 刑事裁判の場合、立証責任を負うの […]

フィクションを楽しむ

フィクション、それは創作された物語。反対に事実に基づいた物語や記事がノンフィクションとなります。 ドラマなどを見ていると、現実的ではないことに対してはフィクションだから・・・、となり感情移入はしつつもどこか冷めた感じにな […]

著作権法の考え方(データベースの著作権)

膨大なデータベースには著作権が発生するかどうか問題となることがあります。 結論から申し上げますと、データベースを構成する「情報の選択又は体系的な構成」に創作性がある場合には著作権として保護されます(著作権法12条の2第1 […]

人の評価

成功している人はこぞって、こう言います。「人から評価されることを避けている人は、成功しないよ」と。 思った通りの評価になる場合もあれば、そうならない場合もある。不当だとも思える評価もありえます。 わたしのことをちゃんとわ […]

弱者の特権

社会人として生活をしていて失敗することがあると思います。仕事上のミス、恋愛上のミス、様々あると思います。なにも社会人だけでなく、学生であってもありえます。部活動でのミス、試合に負けたなどなど。 ミスには何かしらの原因があ […]

会話の成り立ち

会話、それは、自分の考えや気持ちを他の人に伝えることです。コミュニケーションとも言いますね。 人と直接話す、電話をする、メールをする、はがき・手紙を出す、ラインをする様々な方法で会話をすることができるようになっています。 […]