wpmaster– Author –
-
やったもん勝ち
何かを先に実行に移した者が有利なことを意味する、「やったもん勝ち」。先に実行に移されているので二番煎じでは先駆者に追いつくことは難しい。正攻法で行われている場合には、先に手を打たれたとして悔しくはあるものの負けを認めざるを得ない。しかし... -
A級・B級・C級
A級・B級・C級と並んでいたら、どれが一番いいですか。普通A級と答えると思います。最近では、このように分類されることは少ないと思いますが、OOA級ライセンスなどのように用いられることがあります。この時期、日本人としてよく耳にするのが「A級戦犯」... -
物の価値
最近、当事務所のホームページをリニューアルさせていただいたのですが、お気づきになった方はいらっしゃいますでしょうか。お気づきになられた方、当事務所のHPの常連様でしょう。毎度、ご覧いただきありがとうございます。そして、最近HPへ来られた方、... -
サブスクリプション
サブスクリプションとは、ある商品やサービスごとに金額を支払うのではなく、一定期間の利用料として支払うビジネスモデルのことです。 ネットフリックス、アマゾンプライムなんかは典型例ですね。従来の主流だった「買取式」のビジネスモデルからの転換と... -
医療行為の同意書
医療行為と一口に言ってみてもたくさんあります。例えば、外科手術もそうですし、歯科治療のインプラントもそうですし、胃カメラや大腸検査も医療行為に当たります。 特に手術を伴う場合には、準委任契約としての契約書または同意書の作成は不可欠ですし、... -
行政書士試験 行政法の勉強方法
手続法、不服審査法は条文、事件訴訟法は判例と訴訟要件(処分性、原告適格、狭義の訴えの利益については判例の内容とその結論の理由、被告適格はどの場合に誰になるか、出訴期間については不服審査法との比較)、国賠は判例、地方自治法は肢別本で条文を... -
お盆
お盆休みに地方へ帰省し過ごされる方は非常に多いですが、今年は新型コロナウイルスの影響で帰省を控える方も多いと思います。オンライン帰省のようにインターネットでつながることでその役割を果たすなど社会の常識もどんどん変化していっております。イ... -
ホテル事業譲渡・M&A
2020年に生じた新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、既存のホテル事業者の方々からの事業譲渡や物件売却のご相談が増加しています。 当事務所では、様々なM&A関連サービスをご提供させていただいております。 ホテル事業譲渡・M&A案件の詳細につい... -
フリーランス、個人事業主の事業譲渡
昨今はビジネスの展開が非常に速いのは周知のとおりです。弊所にご相談に入らっしゃるフリーランス、個人事業主の方の中には、作り上げた自らのブランドを他社に譲渡し、また新たなビジネスを立ち上げたいといった方も多くいらっしゃいます。 事業譲渡とい... -
デザイナーの契約書作成(注意点)
契約書の作成依頼をよく受けますが、完全に理不尽にこちら側に有利に作ってもいい場合にもありますが、不公平すぎると契約書としても意味をなさない場合があります。 損害賠償を何をどうしても負わないですとか、契約に不適合な部分があっても何一つ責任を...