wpmaster– Author –
-
エジソンと日本人
踊る暇があったら発明してえ歌う暇があったら発明してえライブのブッキング蹴って発明してえそんな発明王に俺はなる エジソン 水曜日のカンパネラ よく耳にする音楽ですが、トーマスエジソンは白熱電球を発明した人ですね。 発明王といわれるエジソンです... -
たもととふもと
麓(ふもと)は、山の下の方を指す意味でつかわれる言葉です。もともと「踏みもと」でした。 足で踏んでいける土地の土台部分、ということで山の下の方ということになります。 袂(たもと)は、下の方を指す意味でつかわれる言葉です。もともと「手本」で... -
戦後77年
今日は、8月15日です。 今から77年前の1945年8月14日に、当時の大日本帝国政府はポツダム宣言を受諾し、翌日の15日の正午に昭和天皇による玉音放送によって無条件降伏が国民に伝えられ、戦争は終結しました。 8月15日は一般的に「終戦記念日」と言われてい... -
商品名と名称
簡易に物を貼る時に使うセロテープ紙をまとめる際に使うホッチキス これ正式名称ではありません。 どちらも商品名だということご存じでしょうか。 セロテープの一般名称はセロハンテープ開発したのは3Mといわれています。 ホッチキスの一般名称はステープ... -
両津勘吉の言葉
両津勘吉とは、秋本治さんの漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の主人公である架空の警察官です。 カモメみたいな眉毛がつながっているのが特徴のあの人です。 いい加減さやお金にがめついキャラクターではありますが、警察官として優秀なところも見せ... -
情報の流出
大切なお客様の情報や企業の情報などしっかりと保護しなくてはなりません。 紙媒体であってもネット環境であっても紛失や流出はあってはなりません。 そのためにセキュリティソフトを導入したり、金庫を購入したり、一定の人間しか触ることができなくした... -
オワコン
終わったコンテンツこと、オワコン。 ブームが過ぎ去ったときに、よく聞く言葉です。 YouTuber、高級食パン、タピオカ、テレビ、新聞、スマホ、もいずれオワコンといわれる日が来るかもしれません。 日本自体も高度経済成長期を経てGDP世界2位でしたが3... -
メディアリテラシー
コロナの影響で、連日様々な情報がスマホ、テレビから流れてきています。おつりを手で渡したら怒られた、アビガンが効くらしい、マスクは効果がないなど、様々な情報があります。テレビでも様々なコメンテーターが色々なことを言います。 またそれに対して... -
自己完結
何かの物事について、自分自身の中だけで納得・決着しているさまを自己完結といいます。 儀式・ルーティンも一種の自己完結かもしれません。 同じことを繰り返していくと、人間は何かと忘れがちです。 良かったこと、悪かったこと、もろもろです。 忘れな... -
GAFA
世界の巨大企業の総称、GAFA グーグル(G)、アップル(A)、フェイスブック(F)、アマゾン(A) 皆さんご存じかと思います。 巨大企業のまとめをGAFAと言っているのではなく、これらは消費者の生活を大きく変えた、生活になくてはならないプラットフォー...