人と会話をしているとき、あなたは何に注目していますか。

話の内容、相手の容姿、聞いていない、ほかのことを考えている、様々でしょうが、人との会話についての法則があるそうです。

メラビアンの法則といい、人が話をするときに注目をするのは、話の内容ではなく、仕草などの非言語部分であるという法則です。

そういわれるのはなぜか

アメリカの心理学者であるアルバート・メラビアンが実験を繰る返し、得られた結果として、人が言語・聴覚・視覚から得られる情報のうち、どれがどの程度優先されるかを確認しました。

その結果が、言語情報が7%(話の内容)、聴覚情報が38%(口調)、視覚情報が55%(表情)で、コミュニケーションに影響を与えているとなりました。

例えば、感謝の言葉を言われても、不機嫌な口調や表情で言われた場合、そのまま話の内容として取られて感謝されていると感じる人は少ないということになります。

すなわち、コミュニケーションには非言語の部分が大きいということになります。

人は印象が大切・第一印象が大事、と言われますので、相手に与える印象を考えて行動することは重要とはなりますが、あくまでこの法則は、言語・聴覚・視覚それぞれで矛盾した情報を得たときに、人はどう感じるのかを調べた実験だそうですから、印象が大切であるという法則ではありません。

印象も大切ですが、話の内容も大切であることを忘れてはなりません。

大野