個人対会社、いわゆるBtoCであればまあまあ見かける捨印ですが、この意味をご存じでしょうか?捨印とは捨てる印とは書きますが、平たく言うとその箇所には後から契約の条項を足したとしても了承しますよという意味になります。もちろん、裁判になった際そこまでの権限を与えていないという事はありますからそれが認められるケースはあります。ありますが、基本的にそういう意味になるのが捨印です。外国の契約書では見たことがありません。何のためにあるのかと言いますと、例えば契約したとして、その後些細な間違いがあったとします。住所が違ったとかですね。この時に1条の住所を正しく捨印の下に書いて、はい了承ねというためにあるのです。契約書の間違いがあったとしたら本来は作り直さないといけないのですが、それはめんどくさい、なので、捨印で代用しておくというためにあるのです。と、いうことは極論ですが冒頭で申し上げたようなことが起こる可能性はあるのです。私のお客様で、経営者の方は捨印を押したがらない方も結構いらっしゃいます。そうはいっても例えば銀行の口座を作る際にもある捨印、これを拒否したら作ってくれないという事もあるので拒否しにくい場面も多々あるのですが、どういう意味があるのか、これを知っておくだけでも価値があるかと思いまして投稿させていただきました。これからも皆様が契約社会を快適にわたっていくためのお手伝いをしていきます。そのための情報も惜しみなく発信していきます。どうぞよろしくお願いします。南本町行政書士事務所 行政書士 西本
業務メニュー
- ラストリクエスト:死後事務委任契約サービス(最期の願い、あなたに代わって届けます)
- 業務委託や秘密保持などの契約書作成依頼、利用規約、定型約款の作成・代行ー覚書 個別契約 誓約書 示談書など種類別作成対応可能ー
- 女性起業家のための業務委託契約書作成(発注者様との取引に関してのご相談、女性起業家セクハラ、社会問題)
- 行政不服申立て手続き(特定行政書士)
- 再帰化(日本国籍の再取得・日本人としての身分回復サポート)申請
- 国際結婚、日本人の配偶者等、定住者ビザ(難しい事情のある方向け)(在留資格認定証明書の取得)申請代理手続き(夫婦で海外にいるケース、外国人側の離婚歴あり、犯罪歴、二重国籍、前妻との間の子供を養育中の再婚のケース)
- 事業承継・店舗(飲食店、ホテル等)の売却契約相談
- プライベートコンサルタント(離婚 親権 結婚相談 家族関係 浮気 不倫 いじめ 保育園ママ友 相続 健康 DV)
- 企業のカスタマーハラスメント対策|行政書士によるオーダーメイドマニュアル作成サービス
- 契約書の追記・再構築(発注書・覚書・借用書・見積書・再委託)│すでにある不安な契約文書を再構築
- Vtuber法務(モデラ―、モデリング制作における著作権譲渡、留保)ーVtuber活動を安心・安全に。法務と権利の専門家があなたをサポートしますー
- 芸能人のための法務サポートサービス~独立・炎上対策・引退後まで。あなたの”これから”を守る法務パートナー~
- 基礎法務研究
- 炎上対応・謝罪文作成・会見用スピーチ作成サービス
- 遺言執行者受任(遺言により相続財産を執行する者)
目次