郵便番号公開日:2024年7月1日ブログ 誰かに書類、手紙を出す時に使うのは現代ではメールでしょうか。 メールもありますが現物のやり取りをする場合には郵便を使うこともあるでしょう。 相手へ物を送る際、必要となるのが宛先です。具体的には郵便番号や住所です。 現在で […] 続きを読む
ハーフタイムデー公開日:2024年6月30日ブログ 今日は6月30日です。 2024年1月1日になったのはつい最近のように感じますが、もうあっという間に12か月のうちの半分が過ぎようとしています。 残りあと半年です。 半分が終了したということでハーフタイムとでも行きましょ […] 続きを読む
初代iPhone公開日:2024年6月29日ブログ 今や世界に影響を与える企業の一つに成長したapple社。 その主力商品といえば、iPhoneでしょう。 新機種が発売になればニュースになり、昔はアップルストアに長蛇の列ができていました。 少し前までスマホ主要キャリアでは […] 続きを読む
私権の分類公開日:2024年6月28日暮らしと法律 私権とは私法関係における権利の総称です。 私法とは私人間において適用される法律のことです。 典型例として民法があげられます。 では私権とは具体的にどんなものがあるのでしょうか。 まずは、①内容による分類です。 A:財産権 […] 続きを読む
単独行為と形成権公開日:2024年6月27日暮らしと法律 法律行為とは人の意思表示に基づいて法律効果(権利義務の発生、変更、消滅)を発生させる行為をいいます。 法律行為は意思表示の内容によって、契約、単独行為、合同行為に分類されます。 契約は双方向の意思表示があり、単独行為は一 […] 続きを読む
建築物と工作物公開日:2024年6月26日暮らしと法律 建築物と工作物の違いは何でしょう? 建築物とは、土地に定着する工作物のうち、屋根及び柱もしくは壁を有するもの(これに類する構造のものを含む。)、これに附属する門もしくは塀、観覧のための工作物または地下もしくは高架の工作物 […] 続きを読む
売買は、賃貸借を破る公開日:2024年6月25日暮らしと法律 新しい生活を送るために家を借りよう。 家を借りるための契約は賃貸借契約となります。 家に住ませてもらって、その対価として賃料を支払います。 さて、民法の世界では「売買は、賃貸借を破る」という言葉があります。 せっかく賃貸 […] 続きを読む
踏んだり蹴ったり公開日:2024年6月24日ブログ もう踏んだり蹴ったりだ。と使うときは何もかも投げ出したくなる時ではないでしょうか。 踏んだり蹴ったりということわざの意味としては、重ね重ね(何度も)ひどい目にあうこと、です。 日常で使う言葉だと思うのですが、この言葉、意 […] 続きを読む
任天堂64公開日:2024年6月23日ブログ 1996年6月23日にそれは発売されました。 その名はNINTENDO64。 スーパーファミコンの後継機として発売され、アナログステックが初めて搭載されています。また、別売りとはなっていましたがコントローラーの後ろに振動 […] 続きを読む
保育園問題公開日:2024年6月22日暮らしと法律 保育園に子供預ける場合、保育業務委託契約、保育契約ということになります。通常の小学校や中学校とは異なり、教育的側面というより、より生活面でのしつけ面を重視した契約内容ということが必要になります。 これよりもっと重要なのが […] 続きを読む