お問い合わせはこちらからメールアイコン

南本町行政書士事務所(Minamihonmachi Administration Office)

大阪府 大阪市 中央区 心斎橋の行政書士事務所。契約書作成・追記、帰化、国際結婚、許認可のことなら当事務所へ

「ブログ」の記事一覧

限界効用逓減の法則

仕事終わりのこの一杯がやめられない。仕事後にビールを飲むことが日課になっている人もいるかと思います。コロナになってその機会は減っているかもしれません。 仕事後の一杯おいしいですよね。一杯もっと言えば、一口目がおいしい。 […]

お金の貸し借りと利息制限法

金融業者じゃない人でも人にお金を貸すことはあります。これを営業行為としてやってしまうと貸金業の許可は必要です。しかし一回だけ貸すということもあるでしょう。その時利息ってどうなるのかとお考えになったことはありませんか? 結 […]

初手の責任

責任、それは行為・行為に対する結果について責めを負うことです。 自分のしたことに対して、責任を持つ部下のしたことに対して、上司が責任を取る社員がしたことに対して、会社が責任を取る 責任の取り方として、謝罪、辞任、賠償等様 […]

自己犠牲

私、これだけのことをやっているのに、なんでそんな態度なの。 お客様は神様だ、店員の分際で、なんだその態度は。 どちらも「してやってる思考」かもしれません。 何かをしたのに、損をした気分になった時に、感じるものです。 例え […]

SPEED

ビジネスシーンでは、スピードが要求されます。 問い合わせから返信までの時間もその一つです。 携帯電話、スマホ、タブレット、ネット環境の改善により、いつでもどこでも通信が可能となった現代において、レスポンスの速さは重要とな […]

離婚理由

夫婦になるカップルがいれば、反対に夫婦関係を解消する人たちもいます。 離婚の理由として、よく耳にするのは「性格の不一致」です。 民法には、離婚の理由として不貞などが列挙されていますが、性格の不一致という言葉は規定がありま […]

後ろ手

会話をしている時、手を後ろで組んで話をしたり、聞いたりすることがないでしょうか。 休めのポーズみたいなものです。 ビジネスシーンでは、この体勢は失礼に当たるとされています。 由来としては、後ろに手を組むということは危険な […]

ユキマサくん

日本行政書士会連合会の公式キャラクターといえば、ユキマサくんです。 猫のキャラクターを見たことがある人もいるかと思います。 なんと、ユキマサ君、猫界の行政書士になることを夢見ているそうです。 さらにユキマサ君には飼い主が […]

10万59年生きた者

タイトルだけで誰のことを指すのか分かった人は、ツウです。 そう、デーモン小暮閣下は10万59年も生きているそうです。 今年は地獄でも還暦を迎えるそうです。 10万年も生きていると様々な経験をされているかと思います。 音楽 […]

思い込み

これは、私にしかできないことだ。 そんな思いから何事にも一生懸命にトライをする人が心を壊すことがよく聞きます。 特に仕事をしていて、その仕事が意図せず「できてしまう」方に多いかもしれません。 気を張り詰めて体という資本を […]