
「暮らしと法律」の記事一覧

通信販売にクーリングオフは適用されるか?
- 公開日:
通信販売、つまり遠隔で何かモノを売る場合、通信販売にあたります。 そうなりますと、クーリングオフはどうなるのか? これは特に記載する必要がないのですが、契約の撤回についての規定を設ける必要はあります(特商法第15条の3) […]

停止条件付法律行為と相続
- 公開日:
法律行為の効果を発生するかどうか不確実な事実にかからせる特約を「条件」といいます。 条件には2つ種類があり、簡単に言うと、 ①停止条件法律行為の効果(効力)を発生させる条件のことを言います ②解除条件法律行為の効果(効力 […]

相続と賃料〇×クイズ
- 公開日:
さて、いきなりですが問題です。 AさんはBさんと結婚し、CとDの二人の子供がいます。Bさんが死亡し、そのあとにAさんもなくなりました。 このとき、Aさんを相続するのはCさんとDさんですが、Aさんは甲不動産を所有していまし […]

名誉毀損罪の保護法益
- 公開日:
刑法という法律は人の生命、身体、財産、など守ろうとしている何かがある、というところから出発します。これを保護法益と言います。 名誉毀損罪という犯罪は刑法230条1項に規定があります。保護法益は外部的名誉、つまり、人の事実 […]