「会社法関連」の記事一覧
会社法の考え方シリーズ(名義書き換えの不当拒絶)
- 公開日:
株主が変われば名義を書き換えてもらうことができます。 これがもし会社側から不当に拒絶されたら株式の譲受人は会社に対し株主として権利行使できるかという問題があります。 株主名簿制度の趣旨は会社と株主の間を集団的、画一的に処 […]
youtubeは顔出しが必須か?
- 公開日:
YouTubeチャンネルは誰でも開設できます。これにより普段自分が考えていたことが動画という形で表現できるようになりました。別に芸能事務所やプロダクションなどいわゆる何らかの「手続き」を経なくてもこれが可能になったという […]
会社法の考え方シリーズ(株主平等の原則)
- 公開日:
株主平等の原則とは、株主としての資格に基づく法律関係について、株式会社は株主をその有する株式の内容及び数に応じて、平等に取り扱わなければならないという原則をいいます(会社法109条1項) 例えば、Aが1株Bが1株持ってい […]
会社法の考え方シリーズ(株主総会決議の効力を問うための訴訟制度)
- 公開日:
株主総会における意思決定は、決議という形でなされます(会社法309条1項)。 そして、決議は法律行為の一種ですから、瑕疵ある決議は無効となるはずです。 例えば、呼ぶべき株主をあえて呼ばないとか、呼んだとしても一切質問を受 […]
会社法の考え方シリーズ(効力のない財産引受けを発起人に帰属させるには)
- 公開日:
会社に財産引受けの代金を請求できない場合、例えば、定款に記載のない財産引受けは効力を有しないため、この場合相手方は成立後の会社に代金請求をすることができないです。 では相手方は発起人に対して代金請求をすることができるのか […]
会社法の考え方シリーズ(株式の共同相続について)
- 公開日:
相続の際には財産がその相続対象となります。もちろん現金や不動産だけでなく、株式も財産ですのでこれを相続することになります。 さて、この株式の相続ですが、仮に相続人が二人いて一つの株式を相続することがありえます。 この時、 […]
会社法の考え方シリーズ(財産引き受けの効力)
- 公開日:
定款に記載のない財産引き受けについて、成立後の会社が追認することができるかというお話があります。 と言いますのは、条文上財産引き受けは会社法28条2号では定款に記載がないと効力がないとされているからです。 そうはいうもの […]
会社法の考え方シリーズ(法人格否認の法理)
- 公開日:
商法、会社法の考え方で法人格否認の法理というものがあります。 これは形骸化している法人を盾に、その法人の名前を使ってどこかからお金を借りたとしても、法人ではなく個人でされは借りたことにされる(法人格が否認され、法人の動き […]