お問い合わせはこちらから

南本町行政書士事務所(Minamihonmachi Administration Office)

大阪府 大阪市 中央区 心斎橋の行政書士事務所。契約書作成・追記、帰化、国際結婚、許認可のことなら当事務所へ

インターネットの誕生日

10月29日はインターネットの誕生日といわれています。 1969年の10月29日に誕生したインターネットさんは本日で53歳になります。 その原型は、アメリカの国防総省の軍事ネットワークである「アーパネット」と呼ばれるもの […]

法の格言

法律を勉強していると、格言を時々耳にします。 例えば、「権利の上に眠るものは保護せず。」というものを聞いたことがあると思います。 この格言は時効について勉強していると必ず耳にします。 100万円をAがBに貸したが、Aはそ […]

契約の成立

契約は当事者の意思の合致のみで成立するといわれています。 ただ、契約が有効なものであるといえるためにはいくつかの要件を具備している必要があります。 1.意思能力があること(行為の法的効果を判断できる能力) 意思能力を欠く […]

馬にまつわる諺

馬にまつわる諺として、「馬を水辺に連れていくことはできても、水を飲ませることはできない」というものがあります。 馬を水辺に連れていくことはできても、馬に水を飲ませることはできない、なぜなら、馬が水を飲むかどうかは馬次第だ […]

どちらかに一方的な契約は有効か

経済活動をする私人同士は公平であることが前提です。商品を売る側と買う側、買う側が常にえらいということはありません。仕事を発注する側が常に有利ということもありません。 私は仕事柄様々な契約書を目にしますが、その中で、以下の […]

覆水盆に返らず

覆水盆に返らずとは、一度してしまったことは取り返しがつかないことのたとえたことわざです。 もとは、ある夫婦が貧しいながらも暮らしていたが、夫が読書ばかりにふけっていたため、妻が家を出て行った。その後、夫が出世をし、妻が復 […]

電信電話の日

本日、10月23日は電信電話の日とされています。 現代では当たり前にできる、遠距離間での通信、電話。 昔は飛脚や忍者、鳩などを使っていたと思いますが、今では携帯電話、スマホ、家電、公衆電話、いたるもので通話、会話ができ、 […]

結婚記念日一覧

金婚式、銀婚式と節目節目で結婚記念日の呼び方があるのはご存じかと思います。 金婚式が結婚記念日50年目銀婚式が結婚記念日25年目です。 結婚記念日はイギリスが発祥のようで、金婚式、銀婚式以外にも様々な呼び方があるとされて […]

失敗を学ぶ

失敗から学べとはよく言われます。 失敗したことから経験することで、より大きく成長できる。成功の連続よりも苦難の道のりを歩んだほうが、より成長できる。 これは確かだと思います。 失敗して気づくことはめちゃくちゃ多いですから […]

労働力人口

労働力不足だ、未来はもっと労働力不足になるだろう、とよく耳にします。 人口が減少すれば、働き手が少なくなるのは自明の理です。 労働力人口という言葉を聞いたことがありませんか。 15歳以上の人口から非労働力人口を除いた人口 […]