お問い合わせはこちらからメールアイコン

南本町行政書士事務所(Minamihonmachi Administration Office)

大阪府 大阪市 中央区 心斎橋の行政書士事務所。契約書作成・追記、死後事務委任、帰化、国際結婚、許認可のことなら当事務所へ

SONYという名

1946年(昭和21年)5月7日、後に世界を驚かせる企業が設立されました。 井深大氏と盛田昭夫氏により、「東京通信工業株式会社」が設立されたのです。 最初は主に真空管電圧計の製造、販売を行っていたそうですが、後にウォーク […]

ふりかけの日

本日5月6日はふりかけの日と制定されています。 その由来は1887年(明治20年)5月6日に吉丸末吉という方の誕生日にあります。 この方は、薬剤師だったそうです。 薬剤師とふりかけに何か関係があるのか。 紹介しているのだ […]

児童憲章

本日5月5日はこどもの日です。祝日法によると「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福を図るとともに、母に感謝する」日です。 こどもがメインですが、母に感謝するというのが規定されているのは知りませんでした。ある種、こどもの日で […]

ノストラダムスの大予言

時は1999年、来年は2000年を迎えるというとき、人類は滅亡するということが話題となりました。 ノストラダムスの大予言です。 このブログを書けているということは人類は滅亡しなかったということになります。そして、ノストラ […]

憲法記念日

1946年(昭和21年)11月3日に日本国憲法は公布されました。1947年(昭和22年)5月3日に日本国憲法は施行されています。 小学校で習いましたが、日本国憲法の基本理念として3つのものがあります。 国民主権戦争放棄基 […]

チャンスの貯蓄

チャンスは日本語にすると機会、好機と訳されます。 本人が気づくか気づかないかは別として、人生で何度かはチャンスが訪れているそうです。 せっかくチャンスが回ってきたら掴みたいものですが、簡単ではないかもしれません。 チャン […]

契約書と同意書の違い

契約書は契約内容を決めるもの、同意書は同意内容を決めるものということになります。 例えば、ビジネス文書でしたら、前者、それ以外にも使えるので後者ということになります。 契約内容といいますのは、売買契約であれば、数量や料金 […]

ワルプルギスの夜

ワルプルギスの夜とは、4月30日か5月1日に中欧、北欧で広く行われる行事のことを言います。 国によって形式は変わるそうで、春を祝う五月祭の前夜祭で魔女たちがブロッケン山に集う日だそうです。 ドイツでは、中世を再現したマー […]

含むか含まないか

日々生活している中で、自分は含まれるのか、該当しているのか怪しくなってしまうことがあります。 例えば、以上・超える・以下・未満という基準を用いられた場合例えば、以前・前・以後・後という基準を用いられた場合 慣れればなんて […]