wpmaster– Author –
-
謙虚な理由
美術館には数えるほどしか行ったことがありませんが、ゴッホやピカソ、ゴーギャンといった名前は知っています。 3大後期印象派と呼ばれているのは、ポール・ゴーギャン、フィンセント・ファン・ゴッホ、ポール・セザンヌだそうです。 ゴーギャン、ゴッホ... -
まごうことなき
明らかに間違っていると思ったとき、まごうことなく間違っている、という風に言ったりしませんか。 まごうことなきという言葉、漢字があるそうで、「紛うことなき」と書くそうです。 より正確にいうとなると「紛う方なき」というそうです。 紛らわしい(紛... -
国会議員と裁判官の給与
国会議員も裁判官も働いていますから、給料をもらっています。 国会議員の給料は歳費といわれています。 法律を勉強していると、国会議員や裁判官の給料を減額することができるのかという問題が出ることがあります。 たとえば、国会議員の歳費は在任中は減... -
立て板に水
立て板に水とは、話術が巧み、流れるように話すこと、です。 もう少し簡単に言うと、すらすら話せる、口が達者な人を指す言葉です。 普段は口ごもる、「あー」とか「えー」とかをよく使う人でも、お酒を飲むと流暢になる人もいるでしょう。 彼はお酒を飲む... -
地上権と賃借権
建物を建てる目的で対価を支払って土地を借りる権利のことを借地権といいます。 建物がない場合はこれに含まれません(建物がない駐車場や資材置き場など)。 この借地権は地上権と賃借権に分類することができます。 地上権は工作物または竹木を所有する目... -
絆創膏
手を切ったとき、傷口に貼るものといえば絆創膏。 親しみのあるものですが、買うところによっては粘着力があるものとないものがあり、当たり外れがある感じがします。 傷口を保護したいのに、すぐに外れてしまうなんてこともあります。 薬局で売っているも... -
看護の日
5月12日は看護の日です。 厚生労働省などが、1991年に制定しました。 また、近代看護の基礎を築いたナイチンゲールの誕生日でもあり、ナイチンゲールデーともいわれます。 ナイチンゲールは裕福な家庭で育ったそうですが、貧しい農民の生活を目の当... -
威張る
威張る、ことさらに威勢を張って偉そうに・強そうにふるまうことを言います。 地位や名声を手に入れたときに起きやすいです。 上下関係でも発生しやすいですね。 学生時代は嫌でしたね。スポーツ系の部活をしていた時にはよく上級生に威張られたものです。... -
GW後のメールチェック
大型連休が終わり、仕事を再開された方も多いかと思います。 出社したあと、まずはGW中に来たメールをチェックする方もいらっしゃるのではないでしょうか。 中には嫌になるくらいメールが来ている方もいるでしょう。 そんな方々に、注意を呼び掛けるニュー... -
GW後の心を支える言葉
大型連休ゴールデンウィークが早くも終了してしまいました。 だらだらしたり、どこかへ行ったり、はたまた仕事だった人、いろいろいるかと思います。 夏休み明けの子供みたいに、あぁ明日から仕事か、と大人になっても思ってしまいますね。 GWの余韻に浸り...