いきなりですが、難波・本町・日本橋、をローマ字表記する場合、どうなるでしょう。
namba/hommachi/nihombashi
上記のように表記されているのが多いのではないでしょうか。
「N」が「M」になっているということです。
すなわち「ん」が「N」ではなく「M」で表記されています。
なぜでしょう。
当事務所は大阪の本町にありますが、なぜ「M」なのだろうかと議論になったことがあります。
その時は「外国人の発音の仕方に合わせているだけだろう」という結論になり、それ以来議論にはなっていません。
ふと、気になったので調べてみました。
「M」が使われる場合は、「ん」の後がB・M・Pで始まるときだそうです。
その場合に、Nの代わりにMが使われるということになります。
これは、発音に根拠があるようです。
B・M・Pすなわち、バ行マ行パ行を発音する場合「ん」を口を閉じで鼻から抜けるような感じで発声しませんか。
その場合、英語では「M」の音で発声していることになるんだそう。
ということは、「ん」を「N」で表記される場合、はどういう場合かは皆さんもうわかりますよね。
口を閉じて鼻から抜けるような感じでの発声が「M」ならば、口を閉じない場合が「N」になるのだそうです。
ネイティブ英語が聞き取れないのは、やはり細かな「M」「N」などの違いがあるからなのだと調べてみて思いましたね。
日本語ではただの「ん」であるにもかかわらず、「M」「N」が厳密に使い分けれている。
難しいですよ、そんなの。
ただ、「N」「M」どちらの表記も間違ってはおらず、ただローマ字のバリエーションの違いに過ぎないようです。
大野
知ってましたか
- 公開日: