書道の著作物と芸術性公開日:2023年9月20日著作権法 最近何件か書道の文字をビジネスにされている方からのご依頼を受任しました。書道の著作権ということですが、その人のオリジナル性がでているものであれば、芸術性があることに異論はないでしょうから、著作権の発生となります。著作権法 […] 続きを読む
社会人の勉強時間公開日:2023年9月19日ブログ 学生時代は嫌というほど勉強する時間がとれたましたが、実際には勉強なんてしなかった。逆に、勉強時間が足りなかった、という人もいらっしゃるでしょう。 どのように時間を使うかは、人それぞれですが、社会人になって勉強時間を確保し […] 続きを読む
経営者たる者公開日:2023年9月18日ブログ サラリーマンとして働くこともいいけど、何か自分で事業を始めてみたい。個人事業主、会社を設立する、そしてその事業内容は無限大です。 しかしいいアイディアが思いつかない。思いついたとしても今の生活を変化させるのはちょっと躊躇 […] 続きを読む
憲法記念日公開日:2023年9月17日ブログ 日本での憲法記念日は5月3日です。1946年11月3日に交付がなされ、1947年5月3日に施行されています。11月3日は文化の日として、5月3日は憲法記念日として祝日となっています。 今日9月17日は日本ではなく、アメリ […] 続きを読む
プロフェッショナルとは何か?公開日:2023年9月16日暮らしと法律 プロフェッショナル仕事の流儀ですとか、アナザースカイですとか、専門職業についてのドラマですとか、プロという言葉をよく聞きます。 このプロ、プロフェッショナルというのはどういう状態のことをいうのでしょうか? AIがあります […] 続きを読む
天下分け目の戦と敬老の日公開日:2023年9月15日ブログ 天下分け目の戦はいろいろありますが、その一つが天王山(山崎)の戦いです。羽柴秀吉と明智光秀が京都で繰り広げた戦いです。 いや、待て。もっと有名な奴があるやないか。と思った方いらっしゃるかと思います。 そうです、賤ケ岳の戦 […] 続きを読む
セプテンバーバレンタイン公開日:2023年9月14日ブログ バレンタインといえば、2月14日です。本日は9月14日です。なぜ、バレンタインなのか疑問が生じるかもしれません。9月14日はセプテンバーバレンタインといわれているそうです。 バレンタインは主にカップルが愛を祝う日とされて […] 続きを読む
世界法公開日:2023年9月13日暮らしと法律 この地球にはいろいろな国家が存在し、国民が暮らしています。国家を形成し、規律のために法律を定めます。 1965年(昭和40年)9月13日、「法による世界平和第2回世界会議」が開催され、9月13日を世界法の日とすることが宣 […] 続きを読む
とっとりの日公開日:2023年9月12日ブログ 鳥取砂丘や水木しげるロードがある鳥取県。 鳥取県は明治4年(1871)7月14日の廃藩置県により鳥取藩が鳥取県となりました。 しかし、明治9年8月21日に鳥取県は廃止され、島根県に併合されてしまいます。 その後、明治14 […] 続きを読む
警察相談の日公開日:2023年9月11日ブログ 事件や事故など緊急事態が発生した際にかける電話番号は110番です。 中には緊急を要しないようなものも存在しているそうで、本来緊急を要する事件や事故への対応が遅れる可能性があります。 かといって、警察に相談、対応してほしい […] 続きを読む