ブログ
-
行政書士試験
11月10日(日)がとうとう来ました。 本日は行政書士試験です。 伊原六花さんにPRモデルとなって初めての行政書士試験です。 今までやってきたことを出しましょう。 焦らず、じっくり問題文を読みましょう。 遅刻してくる人、早く出ていく人、貧乏ゆすりを... -
運命
運命、自分の意志に関わらず、巻き起こる良いこと悪いことのめぐり合わせ。一言でいうと、将来です。 交響曲第5番「運命」を作ったのはベートーベンなのはあまりにも有名です。 ベートーベンは現在のドイツで生まれています。 運命という言葉とドイツは何... -
行政書士試験勉強方法2-1(民法編~総則、物権~)
行政法の勉強法はすでにたくさんアップさせていただきましたのでそちらをご覧ください。 今回からは民法です。行政法に次ぐボリュームとなりますので避けて合格は不可能です、そうはいっても難しいのである程度のところまでやったらあとは行政法を勉強すべ... -
事業譲渡契約書で明記すべき事項
事業を譲渡されたいという方が当事務所には多くいらっしゃいます。 その場合、手続きとしては、売却する対象となる不動産、動産、については売買契約、それ以外の無体物の譲渡ということになるとそれを明記した契約ということになります。 特に、事業を売... -
財閥
財閥、それは財界に勢力のある資本家、起業家の一族一門を指します。至る所に強い影響力を与えるものです。 簡単に言うと金持ち家族が経営する企業グループです。 昔は、三井、三菱、住友、安田が四大財閥といわれていました。 それ以外には、鮎川、浅野、... -
計画と実行の日
学生であろうが、社会人であろうが、子供であっても、隠居であっても、生きていると「計画と実行」と常々言われる、思うことがあるのではないでしょうか。 会社では、PDCAサイクルなんて言葉が当然のように使われていたりするかもしれません。 PLAN:計画... -
最低賃金と103万円の壁
現在、日本の最低賃金が改定され、大幅に引き上げられていることをご存知でしょうか。2024年度の改定では、10月に全国一律で50円引き上げられ、全国平均で時給1,054円となる見込みです。 一方で、学生の敵とも言われている103万の壁。パートやアルバイトで... -
高等裁判所が第一審となる訴訟
衆議院議員総選挙が2024年10月27日にありましたが、衆議院や参議院の選挙が行われると各党の議席数、当選者に関するニュースが取り扱われるのはもちろんのこと、翌日辺りからよく目にするのが、1票の格差に関する訴訟です。 1票が1票の価値がな... -
警備してますか
皆さん、防犯対策は取られていますでしょうか? 日が落ちるのも早くなり、暗い時間が多くなってきましたから、用心が必要です。暗闇だけでなく、無人に関しても用心が大切です。 セコムしてますか? が今なお脳裏に焼き付いて離れないCMなのは長嶋茂雄さん... -
大谷翔平選手とワールドシリーズ
平成の怪物、令和の怪物、という異名を持ち活躍する野球選手がいた、いる中で、「二刀流」といえば、思い浮かべる人は一人しかいません。 そう、ベーブルース。 でしたが、今では大谷翔平選手でしょう。 2024年はメジャー7年目でエンゼルスからドジャ...