お問い合わせはこちらからメールアイコン

南本町行政書士事務所(Minamihonmachi Administration Office)

大阪府 大阪市 中央区 心斎橋の行政書士事務所。契約書作成・追記、帰化、国際結婚、許認可のことなら当事務所へ

「ブログ」の記事一覧

時効の中断

先日、消滅時効とは、をお金の貸し借りの例で説明しましたが、 一定期間の経過と相手方が時効の利益を受ける意思表示をすることで債権者の権利が消滅することになるのが、消滅時効でした。 では、一定期間の経過、相手方が時効の利益を […]

消滅時効とは

たとえば、誰かにお金を貸していて、お金を返してもらっていない。貸した側からすると一刻も返してもらいたいところですが、返す気配がなく、月日が流れている。 貸主は借主に対してお金を返せと請求することができますが、それがいつま […]

振替休日となる場合

一般的に仕事がお休みになるのは、土曜日と日曜日かと思います。 そこに祝日が重なると三連休、なんてこともあり少しうれしい気分になったりします。 祝日と休みの日が重なるともったいない感じがしますから、月曜日が休みになるのはあ […]

不登校の理由

少し前に、2023年度の全国の国公私立小中学校で、不登校と判断された人が約35万人となり、過去最多を更新した。というニュースを見ました。 教師が把握した相談などからわかった不登校の理由として一番多かったのが、「やる気が出 […]

時の流れ

時の経過とともに様々なものが変化していきます。 社会や文化、技術も発展したり進化したりしていきます。 人は歳を重ねます。 若い頃に見ていた番組が終了したり、著名人が引退したり亡くなったりした、という話を聞くと、やはり悲し […]

就労ビザで気を付けないといけないこと

訪日外国人の観光客も増え、インバウンド経済効果が凄いですね。大阪も新しい商業施設や新たな観光スポットをつくるにあたって、就労ビザを取得し働く外国人の方や外国人を雇う会社もどんどん増えていくと思います。 そこでとくに注意し […]

フリーランスの日

フリーランス新法が施行されて約1ヶ月となります。 フリーランスの労働環境の保護を目的とした法律で、特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律、というのが正式名称です。 そして、本日12月16日はフリーランスの日とされ […]

金なり

2024年を表す漢字が発表されたそうです。 流行語大賞は「ふてほど」 そして、今年を表す漢字は「金」だそうです。 お金がよくなくなる時代。選挙でお金が無くなる時代。でも政党からは莫大なお金が流れる時代。 だった、というこ […]

おじさんパーカー論争

どこからかおじさんパーカー論争というものがあるという話を聞きました。 おじさんがパーカーを着ることがおかしい、的なことからいろいろな人が参戦をしていった論争だそうです。 その中でもホリエモンこと堀江貴文さんがハラスメント […]

麻薬施用罪

2024年12月12日から、大麻の使用について「麻薬施用罪」として処罰の対象となっています。 大麻については、栽培や密輸、所持罪がメインでありましたが、12日からは使用に関しても処罰の対象となります。 これは麻薬取締法と […]