お問い合わせはこちらから

南本町行政書士事務所(Minamihonmachi Administration Office)

大阪府 大阪市 中央区 心斎橋の行政書士事務所。契約書作成・追記、帰化、国際結婚、許認可のことなら当事務所へ

Windows10サポート終了まで1年

マイクロソフトのOS、Windows10が2025年10月15日でサポートが終了するとのことです。 サポート終了すると無料ソフトウェア更新プログラムやテクニカルサポート、セキュリティ修正プログラムの提供が停止されます。 […]

歴代総理大臣在職日数ランキング

石破総理、在職日数最短記録を更新するのか。と一時期ネットではざわついていましたが、記録更新とはなりませんでしたね。 衆議院議員総選挙の結果、自民党と公明党で過半数を取れませんでしたが、責任をとらずに自民党の総裁に居続けて […]

大阪市と万博と路上喫煙

2025年には大阪万博が開催されます。 これに合わせ、大阪市では、大阪市路上喫煙の防止に関する条例を改正し、現在の路上喫煙禁止区域(6地区)を大阪市内全域に拡大するそうです。 この条例が2025年1月をめどに施行されます […]

行政手続法と条例

行政手続法3条は適用除外についての規定です。 つまり、行政手続法の規定が適用されない場合について規定をしています。 様々な規定がなされていますが、行政手続法と地方公共団体に関する適用除外についても規定がなされているので、 […]

野焼きの効果

野焼きとは、野外で植生などを焼却する行為を言います。 ゴミ全般の野外焼却も野焼きと呼ばれることがあります。 煙がモクモクと流れていきますから、近隣住民とのトラブルになる可能性があり、ダイオキシン類などの有害物資が発生する […]

時効の中断

先日、消滅時効とは、をお金の貸し借りの例で説明しましたが、 一定期間の経過と相手方が時効の利益を受ける意思表示をすることで債権者の権利が消滅することになるのが、消滅時効でした。 では、一定期間の経過、相手方が時効の利益を […]

消滅時効とは

たとえば、誰かにお金を貸していて、お金を返してもらっていない。貸した側からすると一刻も返してもらいたいところですが、返す気配がなく、月日が流れている。 貸主は借主に対してお金を返せと請求することができますが、それがいつま […]

振替休日となる場合

一般的に仕事がお休みになるのは、土曜日と日曜日かと思います。 そこに祝日が重なると三連休、なんてこともあり少しうれしい気分になったりします。 祝日と休みの日が重なるともったいない感じがしますから、月曜日が休みになるのはあ […]

不登校の理由

少し前に、2023年度の全国の国公私立小中学校で、不登校と判断された人が約35万人となり、過去最多を更新した。というニュースを見ました。 教師が把握した相談などからわかった不登校の理由として一番多かったのが、「やる気が出 […]

時の流れ

時の経過とともに様々なものが変化していきます。 社会や文化、技術も発展したり進化したりしていきます。 人は歳を重ねます。 若い頃に見ていた番組が終了したり、著名人が引退したり亡くなったりした、という話を聞くと、やはり悲し […]