お問い合わせはこちらから

南本町行政書士事務所(Minamihonmachi Administration Office)

大阪府 大阪市 中央区 心斎橋の行政書士事務所。契約書作成・追記、帰化、国際結婚、許認可のことなら当事務所へ

初詣

初詣、もう行かれましたか? 初詣とは、年が明けて初めて神社やお寺に参拝するお正月の恒例行事で、新年の無病息災、平安無事、旧年の感謝などを祈願する目的で行われます。 初詣は、いつまでに行くべきなのか決まっているのでしょうか […]

さらし首

新年から重々しい話は避けるべきなのかもしれませんが、歴史的な出来事の一つとして記載しておきたいことがあります。 そう、1879年(明治12年)1月4日は、明治政府により平安時代から実施されていた梟首(きょうしゅ)刑が廃止 […]

御朱印と御朱印帳と期限

新年ですから、縁起物、ありがたいものについて書いてみようかと思います。 先日はお守りについて書いてみましたが、今回は御朱印帳です。 御朱印は、神社やお寺を参拝した証として授与される印章や墨書きのことを言います。 これを一 […]

前年のお守り

お守り、それは神仏の加護や幸運、厄除けなどを願い、災いや魔から守ってくれるとされる縁起物のことを言います。 鞄にぶら下げたり、財布に入れたりして、身に付けて持ち歩く方が多いかと思います。 お守りはずっと持っているのではな […]

新年のご挨拶(6)

皆様、新年あけましておめでとうございます。 旧年は多くの方、企業様にお問い合わせ、ご依頼いただきまして誠にありがとうございました。 皆さまのおかげで事務所を無事に運営することができました。 2025年もより一層、皆さまに […]

年末のご挨拶

今年も残すところ、あと1日となりました。 皆さまには、ご愛好を賜りましたこと深くお礼を申し上げます。 2019年に設立して以来、これまで続けさせていただけたのは皆さまのお力添えがあったからこそです。 本当にありがとうござ […]

コンサルティング契約書の作り方 ひな形 コンサルティング契約書ひな形

コンサルティングをそもそも請負でやるのか、委任でやるのかを決めます。この違いについては前回もご説明させていただいておりますので割愛します。 つまり委託とか業務委託とか書けばそれで委任(正確には準委任となります)となるとい […]

試験に落ちる人の特徴

他の資格でもそうですが、求められている一定の能力が身についた時点で合格できる、それが試験です。 ここでいう求められている一定の能力というのは、行政書士試験であれば、各科目の過去問で問われている、定義、定義の意味、使う場面 […]

#9110

最近話題となっている「闇バイト」。 SNSやインターネットの掲示板で、仕事の内容を明らかにせず、高額な報酬を謳い、応募してみると、犯罪の実行者だった、犯罪に加担するもので、結果として逮捕されてしまったというケースが多発し […]