wpmaster– Author –
-
人の罪
人が罪を犯せば、罰せられます。罪が定められた「法」に違反したということで、罰が与えられます。社会秩序を保つためには必要なことであると思います。法を犯す以外に人が犯す罪はあるのでしょうか。これに関して、野球の野村監督がある言葉を残していま... -
政策批判
GOTOキャンペーンが中止・停止の動きを見せています。これにかこつけてやはり出てきましたね、政策批判者が。GOTOキャンペーンが開始される前、感染者が増えるからやめろ、責任は取れるのか、今じゃないなどとの批判が上がっていました。それも対案を出さ... -
指導者の年齢
11月にアメリカ大統領選挙がありました。11月3日に投票がありましたが、どちらが勝者なのかなかなか決まりませんでした。バイデン候補が勝者であろう、ということになっていますがどうなるかわかりません。トランプ大統領は74歳、バイデン候補は7... -
競業取引の注意点
会社を辞めてから、そこでのノウハウを生かして同じ業種でビジネスを立ち上げるのは可能です。ただしこれは従業員の場合です。単なる従業員でこれが問題となるとすると雇用契約書に規定がある場合、またはそもそもの従業員に労働関連法規により課せられる... -
一方的な契約の有効性
私はご依頼に応じて代理人として文書作成をしますが、時に公序良俗に反するような文書作成を希望される方がいます。 例えば、何があってもすべての損害をちょっとしたことで請求するなどです。 契約は当事者間のバランスがとても重要になります。 一方的な... -
専門家の謎
新型コロナウィルスに関連するニュースがまた流れています。冬に近づき、窓を閉めていることから換気ができず、感染者が多くなっているとのことです。 そして患者数が増加することに伴い、医療現場もひっ迫していると聞きます。医療現場の皆さんは昼夜を問... -
偽者注意
行政書士の名を語り、営業活動をされる、また講師をされる方がいらっしゃいます。 行政書士として活動するためには、ただ単に行政書士試験に合格されただけではだめで、事務所所在地の都道府県の行政書士会を経由して日本行政書士会連合会に登録をしなけれ... -
主張の兼ね合い
権利には責任が伴うとはよく言われます。権利を主張するなら、義務を果たせともいわれますね。かのスパイダーマンもおじさんに「大いなる力には、大いなる責任が伴う」という言葉を贈られています。 憲法は権力による国民の自由を蹂躙させないためのもので... -
懇願の思惑
警察24時などを昔見ていたのですが、ちょっと法律を勉強してみて犯罪者の意図について考えたりしたりすることがあります。万引き(窃盗)をして、お店の方に捕まった場面が流れることがあります。この場面では、「家族(会社)には言わないでください」... -
タップ
最近は画面をタッチすることが多くなっています。 携帯電話などではボタンを押して操作をしていましたが、スマホが主流となった現在、ボタンはなくなり画面を押すことで操作をすることになりました。ボタンがあれば操作がしやすいのではないかと思うことも...