wpmaster– Author –
-
ニューノーマル・ニュータイプ
NEWという言葉、新しい・新着という意味があります。 新型コロナウイルスをきっかけに、コロナ前の社会と常識が一変するかもしれない、そんな常識の一変についてのキーワードとしてニューノーマルという言葉があります。 古くは、ニュータイプなんてものも... -
答えの導き方
勉強をしていて、回答がわからなかったとき仕事をしていて、何をすればよいのかわからなかったとき、 誰かに相談し、答えを教えてもらうことがありませんか。 分からないから教えてほしい、という質問をしてもよいですが、どこがどのようにわからないのか... -
ジャネーの法則
友人と遊び、帰り際にいうセリフ、「じゃあねー」。 それでは→それじゃあ→じゃあ→じゃあねー。 もとは「それでは」という感動詞なんですね。 それはそうと、ジャネーの法則なんですが、皆さんが感じていることにも法則があったそうです。 もう、2022年が始... -
セルフホワイトニングとクーリングオフについて
口の中を見る、アドバイスをする、診断するのはもちろん治療行為も含めて資格のある歯科医師、歯科衛生士、医師でなければこれを行うことはできません。 セルフホワイトニングのうちお医者さんが口を触らず医療従事者でなければ使用することができない溶剤... -
世界の時価総額ランキング
世界の時価総額ランキングというものを見ました。 アップル、マイクロソフト、アマゾン、テスラ、フェイスブック(メタ)、アルファベット(グーグル)など、誰もが知っている企業がやはり世界の時価総額ランキングでも上位にいました。 マイクロソフトは... -
ターゲットを絞る
高級なものや廉価なもの、巷には様々な商品が展開されています。 同じものでも高いものから安いものまでいろいろです。 同じことをするのであれば、なぜ同じ価格に設定しないのでしょうか。 これは人の価値観に焦点を合わせたターゲットの絞り込みなのだと... -
失敗後の急成長
勉強、仕事、試験、様々なことに挑戦すると、成功や失敗はつきものです。 たとえ、失敗をしても這い上がれ、という言葉はよく聞きます。 失敗も経験の一つですから、それを糧にして、自分の成長につなげられれば失敗もよい経験となります。 ただ、失敗から... -
知らなかった略語
略語、それはある言葉の一部を何らかの方法で省略したもの。 例えば、スタバ、これはスターバックスの略語ですね。 マクドナルドは、マックないしはマクドといいますね。 正式名称を知ったうえで、略語を使っているのがことがほとんどだと思っていましたが... -
著作権侵害の回避方法(私的使用)
著作物でっても私的に使用するためであれば著作権侵害とはなりません(著作権法30条1項)。 私的使用とは、個人的な使用や家庭内の中またはこれに準じた範囲での使用を言います。 例えば、ビデオの録画ですね。これは複製していると言えますが何のために録... -
好きなことをする
資本主義社会においては、頑張ったものは富を手に入れ、頑張らなかったものは富を手に入れられない。 これが認められている社会です。 そんな社会ですから頑張らなかった者に対しては「自己責任」といわれます。 それはそうなんですが、頑張っている者に対...