wpmaster– Author –
-
成人の日
昨日、1月9日は成人の日です。 新成人の皆さん、おめでとうございます。 成人ということで、法律行為、例えば売買などを制限なく行えるようになります(20歳未満の人が禁止されていることも一定程度存在していますが)。 クレジットカードも一人で作れ... -
二回目の運試し
今年一回目の運試しにおみくじを引いた方、どうでしたか。 そうっぽい、全然違うわ、いろんな感情を抱いたかと思います。 そもそもまだ引いていないという方もいらっしゃるかと思います。 そんな方は今年最初の運試し。 「鏡を使わず、裏と表のすべて同時... -
1と8が並ぶと
新年を迎え、1週間が経過しました。 さあ、今年はどんな年にしていこうか、という抱負を書初めでしたためた方もいらっしゃるかと思います。 大きな目標を掲げた方もできそうなことを掲げた方も何となく書いてみた方も 年の初めぐらい運を天に任せてみまし... -
新旧使用貸借規定
使用貸借契約は、無償で物を借り、使い終わったら返す約束です。 例えば、友達から無償で本を借りるような場合です。 この使用貸借に関する規定は民法に存在するのですが、民法改正に伴い、規定内容が変わりました。 旧民法593条「使用貸借は、当事者の... -
株式会社の機関設計を設ける理由
株式会社を設立する際、会社の活動を担う者を決める必要があります。 その者が行った行為の効果は会社に帰属します。 その者が「会社の機関」です。 株式会社を設立した際に設けなければならない機関は「株主総会」と「取締役」です(会社法第326条1項... -
作者、製作者と名乗る権利をどう保護するか(クリエイター様必見)
デザインをする(ロゴ制作、ホームページデザイン、キャラクターデザイン、服飾のデザインなど)、詩や小説を書く、振り付けをする、もちろん絵を描くのも含めすべて著作権という権利が自動的にそのクリエイター様に発生します。 しかし、これらの方々は誰... -
未成年者の行為能力
普段行っているジュースの購入(売買契約)、それが有効になしえているのは、行為能力が認められているからです。 行為能力とは、単独で確定的に有効な法律行為をすることができる地位を言います。 これが制限されている者を制限行為能力者といいます。未... -
2023年のイベント
2022年も様々なイベントが開催されましたが、2023年はどのようなイベント・行事が行われる予定なのでしょうか。 年初めせっかくなので、確認してみたいと思います。 1月10日 Windows8のサポートが終了します。 Windows10は20... -
NHK紅白歌合戦
皆さま明けましておめでとうございます。 1月2日、初夢はどういったものだったでしょうか。 これから一年頑張るぞ、と思える内容だったでしょうか。 夢は見なかった、という方もいらっしゃると思いますが、この一年間どう過ごしていくかを決めるのは自分... -
新年のご挨拶(4)
明けましておめでとうございます。 昨年は多くの方、企業様にお問い合わせ、ご依頼いただきまして誠にありがとうございました。 2023年もより一層、皆さまに使いやすく・高品質なサービスをご提供してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます...