5月21日は探偵の日だそうです。
金田一少年の事件簿に関する日なのか?
はたまた名探偵コナンに関する日なのか?
それとも幽遊白書に関する日なのか?
もしやシャーロックホームズに関する日なのか?
いろいろと思いを馳せますが、いずれも違います。
5月21日が探偵の日とされているのは、1891年(明治24年)5月21日の新聞に素行調査をするという探偵業広告が日本で初めて掲載されたことにちなんでいるそうです。
日本の探偵は明治時代から出てきたようです(江戸時代の後期には情報を集める仕事をする人たちはいたようです)。
西洋文化の影響を受けたことが大きいようで、明治時代に警察や政府の機関で行われていた情報収集活動や民間での調査が、現在の探偵業に近い形となっているそうです。
そして、1880年から1900年初頭に民間の探偵事務所が登場し始めて商業化したそうです。
探偵業を行うには、探偵業の業務の適正化に関する法律に基づく届け出が必要ですので、無許可で営業を行うことは禁止されています。
大野