5月3日は憲法記念日として祝日となっています。
現在の日本国憲法は1947年(昭和22年)5月3日に施行されました。
公布(こんな内容の憲法ができましたよ、と国民に周知した日)は皆さんご存じの通り、1946年(昭和21年)11月3日です。
では、問題です。
日本国憲法の基本理念は、
・国民主権
・戦争放棄
・基本的人権の尊重
ですが、大日本国憲法(明治憲法)は
・天皇主権
・法律の留保
が規定されていました。
では、日本国憲法は現在、第1条から第何条まであるでしょう?
前振りと全く関係ない問題となっていますが、
答えを見つけるついでに、日本国憲法の基本理念の条文も是非見てみてください。
何なら、明治憲法も見てみてください。
そして、憲法を変えるべきか、変えなくてもよいのか、考えるきっかけにしてみてください。
大野