新年度になり、新たな生活を迎える方がたくさんいらっしゃるかと思います。
入学式、入社式、始業式、お花見、歓迎会、いろいろな行事があるでしょう。
いきなりですが、現代の社会がよくなるための、四字熟語を提示してみようかなと思います。
「豪放磊落」
読み方は「ごうほうらいらく」
意味は「気持ちが大きく快活で、細かいことにこだわらないこと」
「太っ腹で小事にこだわらず快活なさま」
すなわち「心が大きく、小さなことにこだわらない様子や性格」を表す言葉です。
類義語として「豪傑」、反対語として「臆病」があげられます。
現代社会は品行方正を求め、揚げ足をとるばかり、のように見えます。
世の中が大きく変えるのであれば、小さなこと、細かなことには多少目をつぶる必要もあるかと思います。
監視社会が世の中を窮屈にしているとも言えますが、世の中を大きく変えることができる人物が出ないのもまた世の中が窮屈になっている理由でもあります。
なら、社会は豪放磊落の気持ちでいることが大切ではないでしょうか。
使い方があっているかはわかりませんが。
ということで、新年度の四字熟語として「豪放磊落」を選択した次第であります。
大野