行政書士試験に合格し、行政書士となる資格を有する人が行政書士となるためには、日本行政書士会連合会の行政書士名簿に登録を受ける必要があります。
この登録を受けるためには、各都道府県の行政書士会を経由する必要があります。
日本行政書士会連合会と聞けば、行政書士に関連する団体なんだな、と想像がつくかと思います。
では、日本生活協同組合連合会、は何の団体なんでしょう。といわれた場合、想像がつきますでしょうか。
何をいきなり言っているんだ、と思うかもしれません。
それはその通りなのですが、日本生活協同組合連合会という団体が1951年(昭和26年)3月20日に創立された、ということで、紹介させていただきました。
一般的になじみがあるのは、生協でしょうか。
これでピンとくる方もいるかと思います。
もっと身近なものでいうと、COOPです。
この団体の主な事業は、プライベートブランド商品の開発と供給、通販事業、会員の事業・活動支援など、だそうです。
学生時代お世話になった、という方もいらっしゃるのでしょうか。