2025年2月23日は、今上天皇の誕生日です。
ということは祝日ということになります。

祝日法には、天皇誕生日 2月23日 天皇陛下の誕生日を祝う。と規定されています。

今上天皇は、その時々における在位中の天皇を指す言葉です。

明治天皇、大正天皇、昭和天皇、上皇陛下、今上天皇という時代を流れてきていますが、なぜ、令和天皇とは言わず、「今上」というのでしょうか。

今上は、今の上様、すなわち今の天皇(皇帝)を意味します。
日本でいえば、皇帝ではなく天皇を指す言葉となります。

そして、OO(元号)天皇という呼び方は「おくりな」であるためだからです。

おくりなとは人の死後にその徳をたたえて贈る称号であることから、崩御されるまでは使うことができません。

明治天皇、大正天皇、昭和天皇という呼び方は崩御されたあとに呼ばれるようになっています。

また、元号+天皇となった、すなわち、元号がおくりなにそのまま用いられるようになったのは、一世一元とされた明治以降です。

そのため、生前退位が認められた現在の上皇陛下は平成天皇とは呼ばれておらず、「上皇陛下」と呼ばれています。

そして、今上天皇も令和天皇ではなく、今の天皇であることを指す言葉の「今上天皇」と呼ばれています。

天皇陛下、お誕生日おめでとうございます。

大野