法律を勉強していると、格言を時々耳にします。

例えば、「権利の上に眠るものは保護せず。」というものを聞いたことがあると思います。

この格言は時効について勉強していると必ず耳にします。

100万円をAがBに貸したが、Aはそのことを忘れてしまい15年が経過していました。

ふと、AはBにお金を貸したことを思い出します。

AはBにお金を返せといいますが、Bは返してくれない。

Aは取立てることができるのか。

というような問題が出てきた場合、無理だろうと考えるのか、何か手段がないかを考えるのか、その根拠が法律にあるのかを考えます。

無理だろうと考える人は時効を、何か手段があるのではと考える人は時効の更新(中断)があったかどうかを検討します。

時効が成立している場合、AはBからお金を返してもらえません。

それは権利の上に眠っていたから。

もっともな意見だと思います。

それを法律として規定しているのが、民法の時効の規定です。

権利を適切に行使したけど返してもらえていない、権利があることを相手に認めさせているなど、適切な行動を行っていた人に対しては、民法は保護規定をきちんとおいています。

それが時効の更新(中断)などです。

法律の世界でも努力した人にはそれ相応の保護規定を設け、怠けている人は保護しないという一例です。

大野