マーケティング– category –
-
銀の鍵
ゴールドとシルバーだとゴールドの方が価値があります。値段が高いです。貴重であり、きれいだからです。シルバーはそこまでの価値はありません。 昔、シルバーアクセサリーを作ることができるお店で知ったのですが、何かの粘土?銀の粘土のようなものから... -
価格競争に巻き込まれないために
売り上げが思うように上がらない、そういった時に何をしますか? すぐ思いつくのは、販売価格を下げることです。価格が安いと購入しやすくなるわけですから売り上げは一時的に伸びます。 しかし、これは蟻地獄の始まりです。価格を下げるのは最後の最後の... -
ブランディングの重要性
長引きましたコロナの影響。マスクをしているの当たり前、もはやマスクをしていないと少し気持ち悪い気がする状況になりました。 コロナによる影響は大きくは2つです。1つは人の集まることはよくないことという価値観の誕生です。もう1つは、所有と概念か... -
病院の承継
大きな病院でなくても町のクリニックや病院が後継者不足を理由に廃業されるケースがあります。 かかりつけ医、かかりつけ薬局という言葉の通り、誰でもあらゆるジャンルにおいて相談できる機会を設けておくことは日常生活を送る上でとても助けになります。... -
M&Aの目的
手続きが煩雑そうな買収ですが、シンプルには単に会社の権利を売ることと付随する物品を売ること、そして従業員を引き継がせる、ポイントは以上3点となります。 ではなぜM&Aをするのかと言いますと、目的としては大きく4つあります。 1,新規事業などの会... -
フリーランスのM&A
M&AとはMergers and Acquisitions(合併と買収)の略です。 要するにある企業を必要としている企業に売却することを指します。これは企業同士であれば吸収合併や新設合併をしたり、株式会社であれば株式譲渡、新株引受、第三者割当増資、株式交換などの手... -
ディフェンスの強化
コロナにより多くの業種が疲弊しています。そんな中、業績を伸ばしている企業もあります。この差はなんでしょうか。 コロナにより需要が伸びる業界、マスクや消毒、医療や物流、リモートワークに関する事業とありますが、コロナが収束したらまた違う価値観... -
ゴールドラッシュとホテルの倒産
旅行者がいるから、泊るところが必要だろうということでホテルが登場しました。出張や旅行者がいることがホテルの命綱になります。 ビジネス的な視点として、いわゆるゴールドラッシュ理論に見るように、金が出るぞということで金を発掘しにいくというのは...
12