ブログ
-
小笠原諸島
小笠原諸島は東京都から南南東に方面に存在する約30の島々の総称です。 父島、母島、硫黄島、南鳥島などは聞いたことがあるのではないでしょうか。 硫黄島は映画の題材にもなったりしています。 小笠原諸島は、小笠原貞頼という人が1593年に発見した... -
間にも
早くも6回目の同じ数字が並ぶ日付となりました。 4月4日は3月3日と5月5日の間の日です。 3月3日は桃の節句、ひなまつり。5月5日は端午の節句、こどもの日です。 1992年に4月4日はトランスジェンダーの日とされています。 男性と女性だけ... -
国名漢字クイズ
日本は漢字を使います。時として世界の国をカタカナではなく漢字で表記をすることもあります。 有名どころは・アメリカ→亜米利加・イギリス→英吉利・ドイツ →独逸・フランス→仏蘭西 米・英・独・仏は見たことがあるのではないでしょうか。 あらゆる国名に... -
早生まれの学年
早生まれとは1月1日~4月1日生まれの人のことを言いますね。 早生まれだとうちの子が小学校に入学するのはいつだろう、とそわそわしてしまう人がいらっしゃるかもしれません。 例えば、2020年3月31日生まれの方は何年に小学校入学になるのでし... -
エイプリルフール
4月1日はエイプリルフールとして、遊び心のある嘘をついても許されるとされます。 騙すのではなく、冗談をいって楽しもうという感じでしょうか。 4月1日にした理由は何なんでしょうか。なぜ冗談を言う日を設けたのでしょう。 これについては何かはっき... -
エッフェル塔とUSJ
2024年が始まって早3か月が経過しようとしています。 一般的に2023年度は本日が最終日で、明日から2024年度が始まります。 新たな学年へ、新たな学校へ、新たな就職先へ、新たな勤務先へ、うまくできるかどうか、不安を持ちつつ、期待を胸に... -
アラスカ
アラスカはアメリカの最北端にあります。本土との間にはカナダがあり、飛び地となっています。 それはなぜか。1867年3月30日に当時のロシアからアメリカが購入したからです。 値段としては720万ドル、だいたい8億~9億円くらいですかね。現在... -
葵
葵、と書いて皆さんはなんと読みますか? 多くの方が「あおい」と読むのではないでしょうか。 私もそうでした。 ただ、「まもる」とも読むそうです。 葵という漢字に向日を足すと「ヒマワリ 向日葵」 山という漢字を足すと「わさび 山葵」 美しい漢字と... -
サイダーソーダ
サイダーとソーダどちらも同じ意味で使いますが、少し違いがあるようです。 どちらも炭酸水という点では同じですが、 サイダーは糖分や酸味、香料などを加えているようです。 ソーダは甘みを加えていないそうです。 なるほど、昔、炭酸ジュースが好きでし... -
ジョブズの言葉
iPhoneで有名なアップル社。その創業者の一人の名はスティーブ・ジョブズ。 多くの方が知っているかと思いますし、多くの製品をリリースしてきました。 また心に刺さるような言葉も多く残されており、様々な所で紹介されています。 そんなジョブズの言葉を...