ブログ
-
国家元首
先日、即位礼正殿の儀が行われ、天皇陛下が即位したことを日本国内・外に宣明されました。この儀式のために、海外から多くの国家元首や王族の方が来日されました。めでたいですね。 国家元首という言葉を使いましたが、いったい何を指すのでしょうか。国家... -
不夜城
1998年公開の映画です。監督はリー・チーガイ、主演は金城武です。私の好きな映画の一つです。この映画は映像がキレイと言うこともありますが、主演の金城武の役が何と言いますか、すごく悲しい感じなんですね。日本と台湾のハーフで東京歌舞伎町で生きて... -
首里城
首里城が消失したというニュースが突然はいってきて大変驚きました。首里城は、火災や戦争などにより焼失したり壊れたりを繰り返してきたそうです。今回焼失した首里城は、1992年に復元されたものだそうで、平成の時代に復元した建物ということになり... -
行政書士試験覚えておくべき条文
行政書士試験では、条文がそのまま問われることがあります。例えば行政手続法です。目的規定の1条は必ず覚えておいてください。 他にも2条の定義規定、中でも4号の不利益処分は覚えておいてください。許可を求めて申請して不許可になることは不利益処分と... -
行政書士試験対策塾
今年の行政書士試験まで10日を切りました。いよいよラストスパートといったところでしょうか。弊所では今年の受験のため個別指導を実施いたしました。おかげさまで8名の社会人の方が受講してくださり今年の受験に臨みます。働きながらの受験、みなさん一生... -
学校の焼却炉
昔は学校で出たごみは、学校の焼却炉で焼かれて処分されていました。用務員のおじさんがごみを焼いていたのを放課後に見ていた記憶があります。現在では、学校に焼却炉はあるが使用していないはずです。これはなぜでしょうか。その理由は、文部科学省が学... -
IR推進法とIR実施法
2016年12月に可決された「カジノ法案」(正式には「特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律」、「IR推進法」とも略されます)。これによって日本のカジノ施設の設置を推進することに、はじめて法的な根拠が与えられることになりました。 ちなみにIR... -
eスポーツ
eスポーツとは「エレクトロニック・スポーツ(electronic sports)」の略称です。 要するにテレビゲームをスポーツ化してしまうというものです。 テレビゲームというといささか古い感じになってしまいますが実際にはPCゲームオンライン対戦ゲームということ... -
妻に全財産を相続させる遺言と子供たちの遺留分
遺言書を残して亡くなれた方が、遺言書の中で妻に「全財産を相続させる」旨を書いていた場合、子供は1円ももらえないのでしょうか。そんなことはありません。民法では遺留分という制度を設けているため、一定の範囲の相続人が遺留分請求をすれば、法律に... -
就業規則と副業
最近はTVで副業を許容する企業が増えています。という話をよく耳にします。人手不足・生活困窮などいろいろな理由によって副業を認めざるを得ない・せざるを得ないというのが現状の日本の社会なのだと思います。ところで、副業を「許容する企業」が増え...