ブログ
-
新聞報道
新聞は、社会情勢を伝えてくれる媒体です。日本では江戸時代の瓦版が存在し、その後に新聞へと変わっていったようです。インターネットが発達していなかった時代では、社会情勢を知るための唯一のツールだったといえるでしょう。ただ、現代ではインターネ... -
70周年
行政書士会からおしゃれなエコバッグ届きました。 -
底辺
底辺とは、多角形などの「底部」に当たる辺をいいます。この底辺という言葉は比喩表現として使われることがあります。階層構造を三角形で表現する習慣から、階層構造の最下層のことを「底辺」と比喩するのです。社会の底辺や底辺労働者などと使われていま... -
盛りと詐称
話を盛るとは、内容を適当に誇張することです。詐称とは、嘘です。話を盛るのは一定の事実を誇張しているので半分本当で半分嘘ということになるでしょうか。盛っている部分に事実がついてくれば本当・現実の話となります。「私は話し方に関するこの教材を... -
動画編集代行に関する契約書作成
動画編集を業として代行する企業、個人事業主様のクライアント様との契約書作成致します。 動画の編集作業は著作権、実用新案権、またはロイヤリティ、職務著作、著作者人格権の不行使特約といった技術的な問題からクライアント様の職務上の秘密、個人情報... -
薬局許可更新申請手続き
薬局開設許可証と精神の機能の障害に関する医師の診断書(正常状態であることの証明)が添付書類となります。 提出には薬局許可更新申請書が必要となります。 提出先は、薬局所在地の管轄保健所となります(各自治体により異なります)。 更新料は12.700円... -
2021年度行政書士試験個別指導
以下は当事務所で個別指導を受講され、晴れて合格された方の中から二名の先輩のお声を掲載させていただきます。次はあなたの番です。お問い合わせお待ちしております。 〇赤松 幹弘 様(2021年1月27日)西本先生、令和2年度の行政書士試験におかげさまで... -
2020年度行政書士試験 試験 総評
本試験お疲れ様でした。例年どおり、本年度の行政書士試験の総評を行っていきます。よろしければご覧ください。 また、この講評をたたき台に来年以降の試験を受験される方は、是非参考にしてください。 早速参りましょう。 ○試験全体の講評 やや易 本年度... -
薬局開設に朗報!オンライン服薬指導
2020年度の診療報酬改定においては、下記2点が新設されました。薬剤服用歴管理指導料4オンライン服薬指導(42点)、在宅患者訪問薬剤服用歴管理指導料、在宅患者オンライン服薬指導料(57点) 改正後の「医薬品。医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保... -
eスポーツ競技人口
コロナ自粛、5Gによるよりフラットで滑らかな接続ということからさらに注目を浴びているeスポーツですが、日本競技人口はどれくらいいるのでしょうか? 日本は競技人口としては390万人と言われていて世界は1億人以上います。 日本の人口の比率でみると高齢...