お問い合わせはこちらから

南本町行政書士事務所(Minamihonmachi Administration Office)

大阪府 大阪市 中央区 心斎橋の行政書士事務所。契約書作成・追記、帰化、国際結婚、許認可のことなら当事務所へ

三が日

三が日、1月1日・2日・3日の三日間のことを言いますね。 1日には、除夜の鐘を聞き終わり、初日の出を楽しむ。まもなく、年賀状が届き始め、おせち料理を食べ、初詣へ向かう。 2日は、箱根駅伝・書き始め・初売りなどに行ったりす […]

2・6・2の法則

2・6・2の法則、それは人間関係を表した法則です。 例えば・どんな行動をとっても自分のことを好意的に見てくれる人が2割・行動によっては自分を好意的にも敵意的にも見てくれる人が6割・どんな行動をとっても自分のことを嫌いにな […]

新年のご挨拶(3)

新年明けましておめでとうございます。 旧年中はご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 本年もよろしくお願いいたします。 南本町行政書士事務所

今年も大変お世話になりました。

もう年末ですね。南本町行政書士事務所は2022年で開業4年目となります。 おかげさまで、たくさんの方との出会いがありました。心より感謝いたします。 またリピート依頼をしてくださった方も多くいらっしゃいました。ありがとうご […]

後腐れ

何か手伝いをしようとしたとき、おせっかいだ、といわれることがありませんか。 せっかくの行為を否定されると、今度、相手から手伝いを要請された時には「前はいらないって言ったじゃない」となりがちです。 後腐れ感がすごいですね。 […]

年末です

2021年、皆さまにとってどのような年であったでしょうか。 コロナが2020年から流行し、外出を控えるようになった。マスクが当たり前になった。リモートワークになった。 それが2021年でも続きました。 2021年に限れば […]

正論

正論とは、道理を説く論について正しいものであると評価する呼び方。最適解、言っていることは正しい、~なら~になるよね、という感じですね。 そんな正論ですが、正しい論であることには違いないはずですが、押し付けてしまうと武器に […]

犯罪に対して刑罰を与える意味

日本の刑法では、犯罪行為に対して刑罰をあたえることになっていますが、これはどのような根拠に基づいているのでしょうか? 応報刑論と言って、犯罪を犯した人に対して報いとして刑罰を科す(応報)そしてこれにより、他の犯罪を今犯し […]