wpmaster– Author –
-
紹介ビジネス契約書、マッチングサイト利用規約の注意点
こちらもよくご質問を受ける内容です。 例えば、企業に税理士を紹介するとして、そのマッチングをするというビジネスですね。こちら場合によっては職業紹介に当たりますので、人材紹介又は派遣業許可は事前に取っておいてください。 さて、契約面ですが、... -
信頼利益と履行利益
損害賠償請求の範囲として、信頼利益というものと履行利益という考え方があります。 信頼利益 無効な契約を有効であると信じた(誤信した)ことによって生じた損害まで賠償しなければならないという考え方 たとえば、絵を転売目的で買ったが、有名な画家... -
チャンスの失い方
せっかくチャンスが舞い降りたにもかかわらず、これを逃してしまう。 そんなことあるかと思います。チャンスをチャンスと気づける人であればチャンスを逃したことを反省し、次につなげることでそんなに多くないチャンスをものにしていくのでしょう。 では... -
板垣退助の名言?
板垣死すとも自由は死せず、この言葉聞いたことあるかと思います。 板垣退助の名言として残っています。 1882年の4月6日に岐阜県で演説をした後に暴漢に襲われた事件で発した言葉であるとされています。 本当にこの言葉を発したかどうかは定かではな... -
イースター
イースターとは、十字架にかけられて亡くなったイエスキリストが復活をしたことを祝う「復活祭」を指します。 欧米では重要な行事の一つとしてとらえられており、日本でも耳にするようになりました。 イースターは春分の日の後の満月の次に来る日曜日とさ... -
後継を育てる
現役を終えようとしている、終えたときに自分の後に続く人がいてほしいものです。 それは子供かもしれませんし、後輩かもしれませんし、赤の他人かもしれません。 私は現役を退くから、後は頼んだ。といわれてできる人も多くいるでしょうが、たいていの場... -
陰徳
陰徳とは人知れず善い行いを行うことです。 陰徳あれば陽報あり、すなわち、人知れず善い行いを行っているとよい報いが得られるということわざです。 いいことをやっていると、巡り巡って自分にもいいことが起こる。 この言葉を聞いて、思い出したのが広島... -
数秒
1時間は3600秒1分は60秒 秒は時間の基本となる単位です。 1分1秒たりとも無駄にはできない。そんな言葉もありますが、赤い髪の人の言葉に感動した方も多いのではないでしょうか。 「よくやった若い海兵、お前が命を懸けて生み出した勇気ある数秒... -
合意書の作成で気を付けるべきポイント
合意書といいますのは両者(または3者以上でも可)の間で取り決めた内容を書面にしたためたものです。 何かもめていて、ではここらで納得しましたので合意書を交わしましょうとなる場合もありますが、前提として何らかの契約をしている二人が、その契約と... -
年度末
年度末とは、暦年とは別に設けられた一つの年の終わりを指す言葉です。 日本では3月31日とするところが多いのではないでしょうか。 年度末を今日と設定していた場合、本日で2022年度が終了します。 2023年がスタートして3か月が経過したという...