wpmaster– Author –
-
おじさんパーカー論争
どこからかおじさんパーカー論争というものがあるという話を聞きました。 おじさんがパーカーを着ることがおかしい、的なことからいろいろな人が参戦をしていった論争だそうです。 その中でもホリエモンこと堀江貴文さんがハラスメントじゃない?と反応し... -
麻薬施用罪
2024年12月12日から、大麻の使用について「麻薬施用罪」として処罰の対象となっています。 大麻については、栽培や密輸、所持罪がメインでありましたが、12日からは使用に関しても処罰の対象となります。 これは麻薬取締法と大麻取締法が改正されたためで... -
永世中立国
1995年(平成7年)12月12日に行われた国連総会において、トルクメニスタンが永世中立国として承認されたそうです。 これにちなみ12月12日は国際中立デーとされています。 永世中立国といえば、スイスを思い浮かべますが、スイス以外にも永世... -
年末年始の営業のお知らせ
今年も皆さまに支えられ一年過ごすことができました。まずは御礼申し上げます。 年末は12月30日17時までの営業とさせていただきます。 年始は1月6日12時~営業開始となります。 12月30日までにご依頼いただきました業務は当日完了のもの以外は1月6日以降の... -
近江屋
近江とは、現在の滋賀県にあたる旧国名ですね。 私は近江という言葉が好きです。何か理由があるのか?と聞かれると特にないですが、強いて言えば漢字のフォルムがかっこいい感じがするところですかね。 近江という言葉からは旧国名ともう一つ思い浮かぶも... -
地球感謝の日
早いものでもう12月ですが、皆さまにとってどんな1年でしたか? 何かわけがわからないけどもう12月になっていたという人や目標達成できたという人これからが勝負時という人、さまざまいらっしゃるかと思います。 これを見てくれている方の多くは日本... -
著作権譲渡契約書作成のポイント
そもそも著作権の譲渡とは何かですが、要するに、何かしら芸術性のありそうなものを売ったり買ったりする場合には生じるだろうと、とりあえずはお考えください。 そうお考えいただくと、相談に行こうという発想には少なくともなります。 では著作権の譲渡... -
正当防衛
正当防衛とは、自分や他人を犯罪から守るためにやむを得なく行った行為を言います。 何か犯罪が起きた際に、疑われた際、巻き込まれた際、様々な場面で耳にする、口にする言葉だと思います。 正当防衛が認められると、その行為の違法性がなくなり、刑事責... -
赤十字とジュネーブ条約
先日、緑十字についてブログを書かせていただきましたが、今回は赤十字についてです。 白地に赤の十字の標章については、皆さん見覚えがあるかと思います。 医療に関係するシンボルとして大変有名です。 このマークについては、ジュネーブ条約で以下のよう... -
緑十字
白地に赤の十字の標章といえば、皆さんご存じの通り、赤十字です。 工事現場などでは、白地に赤ではなく緑の十字の標章の旗がよく掲げられています。 こちら「りょくじゅうじ、みどりじゅうじ」と呼ばれ、日本においては安全や衛星の象徴として用いられて...