wpmaster– Author –
-
爪切り
新年を迎えるにあたって年末に身なりを整えた、という方は多くいらっしゃるかと思います。 美容院などが混むのは皆同じ考えを持っているということでしょう。 そして、新しい年を迎え、初詣に行き、ちょっとしたら仕事が始まります。 昨日から始まっている... -
取引所大発会
証券取引所では、新年初めての取引日のことを「大発会」と呼びます。 2025年(令和7年)の大発会は1月6日の月曜日となっています。 2025年大発会の東京証券取引所の取引時間は、御前9時から11時半と、午後12時半から15時半までとなってい... -
初詣
初詣、もう行かれましたか? 初詣とは、年が明けて初めて神社やお寺に参拝するお正月の恒例行事で、新年の無病息災、平安無事、旧年の感謝などを祈願する目的で行われます。 初詣は、いつまでに行くべきなのか決まっているのでしょうか? これについては厳... -
さらし首
新年から重々しい話は避けるべきなのかもしれませんが、歴史的な出来事の一つとして記載しておきたいことがあります。 そう、1879年(明治12年)1月4日は、明治政府により平安時代から実施されていた梟首(きょうしゅ)刑が廃止されています。 根... -
御朱印と御朱印帳と期限
新年ですから、縁起物、ありがたいものについて書いてみようかと思います。 先日はお守りについて書いてみましたが、今回は御朱印帳です。 御朱印は、神社やお寺を参拝した証として授与される印章や墨書きのことを言います。 これを一枚一枚もらってもいい... -
前年のお守り
お守り、それは神仏の加護や幸運、厄除けなどを願い、災いや魔から守ってくれるとされる縁起物のことを言います。 鞄にぶら下げたり、財布に入れたりして、身に付けて持ち歩く方が多いかと思います。 お守りはずっと持っているのではなく、一般的には1年... -
新年のご挨拶(6)
皆様、新年あけましておめでとうございます。 旧年は多くの方、企業様にお問い合わせ、ご依頼いただきまして誠にありがとうございました。 皆さまのおかげで事務所を無事に運営することができました。 2025年もより一層、皆さまに使いやすく・高品質な... -
2024年の振り返りと誠実に仕事に向き合う事務所として
今年1年間、本当にたくさんのお客様にお越しいただきました。南本町行政書士事務所は来年で7年目を迎えます。 これも私たち南本町行政書士事務所を支えてくださった、皆様方のおかげだと思っております。 本当に感謝しております。ありがとうございます... -
年末のご挨拶
今年も残すところ、あと1日となりました。 皆さまには、ご愛好を賜りましたこと深くお礼を申し上げます。 2019年に設立して以来、これまで続けさせていただけたのは皆さまのお力添えがあったからこそです。 本当にありがとうございます。来年もさらな... -
コンサルティング契約書の作り方 ひな形 コンサルティング契約書ひな形
コンサルティングをそもそも請負でやるのか、委任でやるのかを決めます。この違いについては前回もご説明させていただいておりますので割愛します。 つまり委託とか業務委託とか書けばそれで委任(正確には準委任となります)となるというのはありません。...