wpmaster– Author –
-
盗まれた自転車
気軽に乗れる自転車。 駅まで自転車に乗り駐輪場に停止させ出勤されている方、自転車で出勤なされている方もおられるかと思います。 駐輪場に自転車を置いていたが、帰りに乗ろうとすると自転車がないということもあったりなかったり。 ロックをかけ忘れた... -
恐れとは
恐れとは、怖がること、不安、心配すること、を意味します。 最近は恐い人が言われるようになっています。 雷じいさんみたいに、悪いことをしたら誰であっても怒る人ではなく、何を仕出かすかわからない人が増えたという意味だと思います。 確かに人目を気... -
ロバと老夫婦
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか、とはえなりかずきさんのモノマネをする際に用いられる鉄板のフレーズです。 渡る世間は鬼ばかり、におけるえなりさんの演技をまねたものですが、実際には、そのようなセリフはないようです。 そんなこと言っ... -
強い弱い
弱肉強食という四字熟語があります。 強いものが栄え、弱いものは食われる。 この言葉いたるところで耳にします。 資本主義社会でもよく言われます。ぼーっと経営していると他の会社に食われるよと。 M&A、買収、裏切り、下克上、企業秘密の漏洩、モノマ... -
鬼の正体
鬼滅の刃という漫画、アニメがブームになって一年以上が経ちますね。 あらゆるところでコラボ商品などが登場してきました。 鬼滅と書いていることから、鬼退治が中心となるアニメですよね。 そもそも鬼とは何なのでしょう。 怖いもの、人に危害を加えるも... -
ドラえもんの職業
子供が将来なりたい職業ランキング。 サッカー選手・野球選手などのスポーツに関するもの。 医者や看護師などの医療に関するもの YouTuber、プログラマーなどネットに関するものまでさまざまです。 その時代を反映した職業がランキングするのが多いですが... -
株主総会資料の電子提供制度
会社法の一部を改正する法律が、令和元年12月4日に成立し、同11日に公布されました。 その改正の中で、株主総会資料の電子提供制度が創設されました。 この制度は令和4年(2022年)9月1日から開始されます。 株主総会を開催する際、議決権行使... -
そんなこと・・・
暖かい季節になりました。 まだ、肌寒い日もありますが、もう2022年が始まり半年が経とうとしています。早いですね。 もう夏が来て、秋、年末となっていくのでしょう。 最近なんですが、そんなことある?ということが起きました。 スマホに保護シート... -
漫画喫茶ビジネスと漫画の著作権の関係
喫茶店や理美容室などにおける雑誌や漫画本の店内貸出しが、貸与権侵害とはならないのですがこの根拠は雑誌や漫画を集客の手段に使っていないからです(著作権法第38条4項)。 では集客の手段で使っている例えば漫画喫茶の場合はどうでしょうか? これはす... -
インバウンド
日本は島国です。資源にも限りがあり、海外の資源に依存しています。経済先進国ではありますが、近年は外国人に依存しているところがあります。すなわち、訪日外国人が日本に落とすお金を目当てとしてインバウンドに力を注いできました。インバウンドとは...