wpmaster– Author –
-
7月8日
今日は7月8日です。 この数字にあわせて、本日七転び八起きの日とされています。 何度の失敗にもくじけず、辛抱強く挑戦していくことを七転八起といいますね。 座右の銘としている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 何もかもうまくことの方が少な... -
時代の潮流
時代の寵児といえば、ホリエモンこと堀江貴文さんです。 大学生時代に起業し、ライブドアを時価総額何億円もの企業に成長させた経営者ですね。 今では当たり前のように聞く、M&A、企業買収という言葉は堀江さんの行動によって注目された部分もあるかもし... -
将を射んと欲すればまず馬を射よ
将を射んと欲すれば先ず馬を射よ、とは敵の大将を射ようと思うのならば、まず馬を射て、という意味です。 そのままですが、何かを手に入れようとするときは、まず周り(その人が頼りにしているもの)から攻め落としていきなさい(成功の近道となる)という... -
プライミング効果
ピザと10回言ってもらってもいいですか。 10回言い終わりました、腕のここはなんて言いますか。 「ひざ」 正解は肘でした。というゲーム一度はやったことあるのではないでしょうか。 このゲームはプライミング効果という利用したゲームだそうです。 プ... -
著作者であることの推定(著作権法14条)
著作権は特に届け出など出さずとも、発生します。 その著作者の認定はあくまで著作物の創作過程に着目して行われます。だからといって自分の著作物について著作者として訴訟を提起する場合、いちいち当該著作物の創作過程を主張立証するのは大変です。 そ... -
マーク・トウェイン
ああしとけばよかった、と思ったことがない人は少ないのではないでしょうか。 値上げ・円安、デフレ、いろんなことが日本では起こっています。 もう日本は終わりだ、僕・私の人生はおしまいだ、と思ってしまいがちで、モチベーションを保つのも一苦労です... -
薬を飲むタイミング
体に不調が出たとき病院にかかり、薬を処方してもらう。 処方箋をもって薬局に行き、薬をもらう。 そこには薬を飲むタイミングについての指示が書いてありますね。 食前、食間、食後 何となく想像できますが、その意味は何なのでしょうか。 食前:食事の6... -
侮辱の厳罰化
2022年6月13日、侮辱罪を厳罰化する改正刑法が成立しました。 これまでの侮辱罪は、30日未満の「拘留」又は1万円未満の「科料」という法定刑だったのですが、 1年以下の「懲役若しくは禁錮」若しくは30万円以下の罰金が新たに加わります。 「... -
祭日
日差しがまぶしい、暑い、そんなときの楽しみは祭りだ、という人はいらっしゃいますか。 お祭りの始まりだ、と思うのは夏なのはなぜでしょう。 気分の高まりが違うからでしょうか。 汗をかきながら、わっしょいわっしょいする感じがいいのでしょうか。 そ... -
スーパーサッカー
今年の11月にはサッカーワールドカップが開催されます。 カタール大会ということで中東、アラブ地域で初めて開催されます。 サッカーの番組といえば、2021年3月まで放送されていたスーパーサッカーを思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょ...