wpmaster– Author –
-
秘密保持契約は必要か
何か新しいビジネス相手様と何か契約をする際に、秘密保持契約を先に締結してからと言われたことはありませんか? 契約書本体に秘密保持に関わる部分もあるのですが、これとは別に秘密保持だけの契約というものが存在します。NDAと言ったりしますが、この... -
背の順
大人になれば並ぶことがない、背の順。 背の小さい人から高い人の順に並ぶものです。 全校集会や体育祭、様々な行事においてそのように並ぶようになっています。 背の順はやめるべきである、という意見を見たことがあります。 前の人はコンプレックスを抱... -
ズーニンの法則
やる気が出ない、そんな日は誰にでも訪れます。 そんなときあなたはどうしますか。 気が進まない、やる気は出ないが、やるべきことをする。やる気が起きないので、やる気が出るまで何もしない。 この二つだけではないでしょうが、どちらかに分類されるかと... -
キティちゃん生誕祭
本日11月1日はキティちゃんの誕生日です。 皆さんご存じかと思いますが、簡単にキティちゃんのプロフィールを振り返ります。 誕生日は11月1日 出身はイギリス、ロンドン 身長はりんご5個分、体重はりんご3個分 夢はピアニスト、詩人になること 性... -
ハロウィン
とうとうこの時期が行きました。 本日10月31日はハロウィンです。 かぼちゃのランタンを飾り、仮装をしましたでしょうか。 また、家にお菓子をくれないといたずらしちゃうぞ、との訪問があったでしょうか。 ハロウィンはアメリカの祝祭日だそうです。 ... -
法の格言2
法の格言は何種類かあります。 今回は刑事関係についてご紹介します。 刑事事件があり、裁判のニュースが流れると時々耳にすることがありますから、皆さんご存じかと思います。 「疑わしきは罰せず」です。 疑わしきは被告人の利益に、ともいわれることか... -
インターネットの誕生日
10月29日はインターネットの誕生日といわれています。 1969年の10月29日に誕生したインターネットさんは本日で53歳になります。 その原型は、アメリカの国防総省の軍事ネットワークである「アーパネット」と呼ばれるものでした。 これは世界... -
法の格言
法律を勉強していると、格言を時々耳にします。 例えば、「権利の上に眠るものは保護せず。」というものを聞いたことがあると思います。 この格言は時効について勉強していると必ず耳にします。 100万円をAがBに貸したが、Aはそのことを忘れてしまい1... -
契約の成立
契約は当事者の意思の合致のみで成立するといわれています。 ただ、契約が有効なものであるといえるためにはいくつかの要件を具備している必要があります。 1.意思能力があること(行為の法的効果を判断できる能力) 意思能力を欠く者がした意思表示は... -
馬にまつわる諺
馬にまつわる諺として、「馬を水辺に連れていくことはできても、水を飲ませることはできない」というものがあります。 馬を水辺に連れていくことはできても、馬に水を飲ませることはできない、なぜなら、馬が水を飲むかどうかは馬次第だからです。 そのま...