三大OOというものはいつの時代にも存在するのでしょう。
現在でいえば、何が当てはまるのでしょうか?
スマホは入ってきそうですが、他の2つは何が考えられますか?
是非、思いついた方は教えてください。
三種の神器ということはを聞いたことがあるかと思います。
そう、皇室の祖神とされる天照大御神が孫の瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)に授けたとされる宝物で、
・八咫鏡(やたのかがみ)
・天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)
・八坂瓊勾玉(やさかにのまがたま)
です。
そして、歴史の教科書にも載っていたと思いますが、庶民の三種の神器は
・電気洗濯機
・電気冷蔵庫
・白黒テレビ
でした。昭和30年代初期に普及し始めたものです。
このほかにも、1970年代以降に普及した
・ウォークマン
・ローラースケート
・デジタル時計
家事の時短や効率化に役立つものとして
・ロボット掃除機
・ドラム式洗濯機
・食洗器
なども三種の神器といわれているそうですよ。
大野